スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/11(日) 16:01:27.40 ID:NxLW5qAf0
引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part121
724: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 16:44:41.94 ID:MwKzO3D20
今月に40万円分一括はさすがにあかんよな
725: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 16:48:37.50 ID:yueTu5+q0
>>724
資金潤沢にあって握力に自信あるなら長期目線で枠埋めてもいい
726: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 16:50:39.94 ID:MwKzO3D20
>>725
ぶっちゃけ銀行で寝てた銭で十年寝かせても特に困らんからいっとくか
727: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 16:52:19.33 ID:c9wnTCdw0
配当貴族ってコスト激安で実質sp500 の堅実な優良銘柄に投資してくれる半分アクティブファンドみたいな認識でいいのかな
728: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 16:59:46.31 ID:DAL0gKRt0
くそ、こっから何%さがるんだよ
為替とSP500のダブルパンチなのか?
やはり売るべきかなやむ
近日中に配当出るのも悩むわ
730: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:09:09.83 ID:v5AFIYJ40
ここから、落ちるのが怖いと言って売る人の中で、ここより安い値段で買い戻せる人は少ない。
日本の自動車産業が、中国のBYDに完敗したら、また福祉の負担に国民が耐えられなくなったら、等と考えると、10年後の日本円の価値が上昇する可能性は、あまり高くない。
ただ、一日の変動に心揺り動かされ過ぎている人は、リスクのとりすぎだから、逃げた方が良いと思う。
731: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:10:03.35 ID:FYSkHiD90
まじでリーマンショック超えくるな
732: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:10:45.50 ID:q80Iu9bQ0
ほらほら、また先物下げてきたね
今日も昨日と同じぐらい下落
735: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:27:48.25 ID:Rrl/W7L+0
リセッション開始
2000以下で済めばいいね
リーマンショック超えくるで
736: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:28:36.71 ID:z3czxaL20
新ニーサのタイミングでこれだもんな
日本人完全にカモやで
743: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:36:33.28 ID:c41McueC0
>>736
2024年からなら悪くないのでは?
756: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:54:34.18 ID:n4KXAIa10
>>743
無言積み立てマンはそんな計算出来ないからずっと積み立ててる
普通に考えれば1年半後か2年後スタートで良い
738: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:31:46.75 ID:O/jD3pIJ0
これマジ
投資を去年からはじめたばかりで、この買い場到来は運が良すぎるな。お祭りだね
740: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:34:57.78 ID:Vunknm9r0
底は2000以下
そこで買えばいいだけ
それまで買うやつは本当にアホ
742: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:35:56.26 ID:qHqF1/oH0
資産5000万以下の貧乏人は低学歴だから米国株は今後も右肩上がりと妄信するんだろうが
宝くじ売り場に並ぶ人間ランクの最下層でしかないんだよなw
低学歴の靴磨きが暴落に巻き込まれるの滑稽すぎるwww
747: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:43:23.27 ID:DAL0gKRt0
いまマイナス3%ぐらいだわ
なぜ水曜に円に戻さなかったんだ!
俺のあほ
このままズルズル行くのかなぁ
749: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:43:48.42 ID:wNxmHjB60
>>747
こっから含み損が増えていく恐怖に耐えられるかな
748: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:43:25.50 ID:NnQ14Qtc0
コロナ前までは確実に下がるよ
752: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:45:08.82 ID:QMGyA3zK0
岸田ニーサンに安い価格でぶちこめるんやぞ
754: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:46:14.51 ID:DAL0gKRt0
ふるさと納税しちゃったからここでマイナスだすのも痛いんだよな
755: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 17:54:07.32 ID:qHqF1/oH0
バカ太郎やフロリダ爺の低学歴信者が大損するの滑稽だよなw
低学歴の貧乏人は現実社会でも投資でも勝てない
2500割れたとき気づいても遅いぞww
758: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:04:30.27 ID:MCni0H500
タイミング投資をすべきとみんな言ってるの?それでもNISA枠は埋めるよね
759: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:13:45.61 ID:YdfXzZzB0
>>758
そうだよ
脳死積立はガチでアホやで
なんか宗教じみてるけど
証券会社のエサ
760: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:19:22.47 ID:rQOJG1WY0
リセッションショック始まってる
2000以下で済むかな
どちらにせよ、2000以上で買うやつは損したいだけのアホ
763: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:23:52.11 ID:QKM1rcml0
ここから9割の人間が損切り退場する事実
766: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:28:48.34 ID:sEcxyBhp0
>>763
こういう分かってる奴が残ればいい
一年後9割の人間がこのスレからいなくなってる
768: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:33:40.10 ID:qyCuQbHU0
まあ普通にリーマン超えレベルくるだろうね
リセッション舐めすぎ
770: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:35:48.96 ID:UBp5+ae10
こりゃいったいなんだ
先物が崩壊してるぞ
771: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:36:52.78 ID:9rYmylj60
>>770
ただのリセッション織り込み済みだけど
こっから-50%超えだよ?
772: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:37:51.18 ID:Mxo2WdFs0
散々イケイケレバナスくんを馬鹿にしてたお前ら
今どんな気持ち?
774: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:39:59.67 ID:UBp5+ae10
あー買い煽りしてたバカなyoutuber真に受けなくてよかった
777: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:45:08.28 ID:tjy/4RRa0
>>774
バフェット太郎はもう終わりだな
775: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:40:00.20 ID:cqVGYcCS0
逆年末ラリーをお楽しみください(^^♪
776: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:44:02.40 ID:VQXsn7/V0
2022年アノマリーに合致したものあったか?
中間選挙も感謝祭も年末ラリーも外れ
781: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:50:02.99 ID:Bg0yRnbP0
まじで今まだ売ってないやつなんてこのスレにいるの?
本当にいたら理由を聞いてみたい
なんでそんなアホなことしてるのかと
782: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 18:56:54.55 ID:kEBF/Jmx0
普通にベア、債券買った方がいい
そんな簡単なことを無視して株を買うとか、、
思考停止積立宗教ってかなりやばいな
787: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:09:00.83 ID:x3JSGlH/0
>>782
それな
債券なんて上から下かわかりやすい上に数十年に一度の買い時
2621とか仕込んどくだけでヘッジコスト考えても金利が元の水準に戻る頃には15パーから20パー取れる脳死ガチホって
自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだ
788: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:10:27.91 ID:2XDpfWJg0
>>787
ほう。債券買おうかな
783: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:01:14.36 ID:DAL0gKRt0
ベアも債権も日本株もFXも仮想通貨も買ってるわ
でもメインはここ
784: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:02:34.24 ID:UBp5+ae10
このままターミナル5.2%まで上げて年末まで据え置いたら
パウエルが慌てて緊急利下げ→しかし暴落は止まらず
円高株安の買場になったら買い増ししよ
790: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:16:02.25 ID:s+naxz430
>>784
でも、パウエル株価いくらなくなっても
喜んでそうやん
785: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:03:29.67 ID:DAL0gKRt0
SOXLはきっちり水曜に売り抜けたのに、、、
ここはなかなか売りにくいよな
791: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:21:23.56 ID:jfPtQl2+0
これでもじっちゃまは年末に4200まで上がるってよw
年内残り2週で約9%も上がるなんて凄い稲妻がくるんだなw
801: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:04:46.49 ID:UBp5+ae10
>>791
じじいは都合が悪くなったら
意見変更!!
意見を変更するのは悪いことではない!って言い出すからなあ
793: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:29:58.49 ID:3jpYPvff0
sp500は配当もチャートの数字に含まれてしまうみたいで配当がないみたいなんですが
spの年間利回りというのはチャートが上に上がる予定が年間4%という意味であってますか?
逆に下がってる年はー4%、上がってるときは+8%、あくまで年間平均と?すると今後チャートがずーっと横ばい、もしくは徐々に下がっていき利回りー4%がずーっと続くという可能性もあるんですよね
チャートの上に上がる動きが確定みたいな感じで考えるのが基本みたいになっちゃってるので
794: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:30:15.92 ID:GPcl2qz40
いまからドル建て債券とか為替リスクのほうが大きくないか?
795: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:31:53.77 ID:WlItAG8a0
>>794
ヘッジありにすりゃええんちゃう
ヘッジコストで少しタコ足になるけど値上がり益取りに行くスタイルでしょ
799: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:50:52.58 ID:jCpabx1T0
>>794
ターミナルレートまで待って買えばええやろ
途中でドル転するタイミングが難しいけど
798: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 19:40:58.46 ID:Znb4dsQe0
物価が下がってきて株価上がるフラグが立ってるけど、近い未来のリセッション可能性で下がってんのかな。
ここからの流れは、
底値切り上げてゆっくり上がっていくか、
利上げの効果が早く効いてきて経済死んでリセッション起こるか
のどっちかじゃないか。
803: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:18:51.61 ID:3Fr0PFgu0
来月からツミニー始めるから暴落嬉しいわ
804: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:29:02.20 ID:17is4Dnk0
去年の最高値と比較すれば今でも十分暴落していると思うけどな
805: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:29:46.46 ID:i1dn9qLm0
今BS1で世界恐慌の特集やってるけど、今と何から何まで同じだな
普段投資しない人(靴磨き)までアメリカ株言い出して、未来永劫成長し続けると誰もが信じてたとのこと
806: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:32:16.44 ID:N/nMJo/G0
>>805
SP500だけに投資するのは今後かなりの忍耐力がいるのが現実味帯びてきた感ある
809: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:33:39.65 ID:4gxjpLBy0
>>806
平均に回帰するんだから
ここ数年の上げ分の反動は来るだろうね
807: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:32:47.84 ID:4gxjpLBy0
>>805
仮想通貨も全く同じだったしね
816: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:46:08.46 ID:feathsIq0
>>805
うわーなんか説得力あるわ 握力落ちてきたw
823: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:03:00.82 ID:3jpYPvff0
>>805
あまりに右肩上がりのチャートで
spのチャート上がる前提で利回り計算してるから
あれが意味わからんのだよ株の配当ならまだわかるけど。
チャートが上がり続けるっていうのを予想する利回りって言葉がわからん
808: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:33:28.62 ID:GoPi8tzU0
ゆーて日本よりは可能性あるだろ
811: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:36:59.70 ID:4gxjpLBy0
>>808
IMFの2023の先進国GDP成長率の予想は日本がトップだがね
他国のダメージがデカすぎるから相対的に成長率が高く見えるだけとも取れるが
813: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:42:43.28 ID:x3JSGlH/0
>>808
今の日本の防衛費急拡やら半導体投資見てると
中華の防波堤として金が突っ込まれる気がするな
割安だからバフェット爺も買ってるし
NISAもあるし意外と伸びると思うよ
810: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:35:13.18 ID:MwKzO3D20
これは信託報酬が0.09未満だけどSBIVのSP500だと0.09程度というのは結構かわるのかな?
812: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:38:57.02 ID:0bmKonkw0
2000まで下落するかもな
今は投資を止めて大暴落するまで待つのが正解かも
それまでは投資のことは一切忘れてしまうのがいいかもね
815: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:45:14.27 ID:i1dn9qLm0
818: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:49:55.96 ID:0bmKonkw0
今のように誰もかれもみんながこぞって投資に突っ込んでるときが一番危ない気がす
政府が投資を煽ってるのも危ない
今は手を出さず、大恐慌や大暴落が起きて恐怖のどん底になったときに投資を再開するのがよし
819: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:51:40.82 ID:7GrAyIya0
824: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:03:45.20 ID:NgcaSesK0
>>819
このグラフによるとあと15年は株価が低迷しそうだな
さて、どれだけの人間が投資に耐え続けられるかな
827: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:12:44.18 ID:v0v2yaPg0
>>824
多分、新興国ブームとか来て移って行くと思うな
あとNISAで高配当株ガチホ
821: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:55:21.83 ID:RXwrozXo0
いや~今日も全世界下げだな
どうなってんだよ
年末ラリーとは?
822: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 20:57:15.88 ID:qxiM10rP0
日本は大日本帝国が敗北して朝鮮特需で復興したもんな。日本が戦場になる可能性は低いが台湾、第2次朝鮮特需はあるかも
825: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:06:47.76 ID:x3JSGlH/0
>>822
特需はあると思うわ
ラピダスなんてクソみたいな茶番してるわって思ってたら
IBMが提携したるわってきて、2nmの最新半導体で世界で初のライセンス提供したるわって話が出来すぎてるだろ
826: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:11:21.40 ID:v0v2yaPg0
サプライチェーンの見直しで日本が恩恵得る
人件費安いし、人民はロボットで品質は安定、政治治安も良し
アメリカの犬
条件は良いだろ、人が足らんが
830: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:20:50.37 ID:hWDjaqF+0
4000以上で買いついた靴磨きって一生回復しないのに何でジャンピングキャッチするんかね?w
高卒低学歴はガイジすぎて気持ち悪いよな
831: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:22:51.11 ID:7GrAyIya0
832: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:33:10.99 ID:SYCHEz5R0
>>831
初心者質問なんだけど
今年4000で買って5年後4000円だった場合儲けはあるんですか?何もない?
株主優待みたいなのとか配当もなし?
835: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:41:37.83 ID:YsvnH0cN0
>>832
あるわけねえだろ。んなもん
838: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:46:50.57 ID:SYCHEz5R0
>>835
sp500は利回り4%ですよっていわれて
計算してたのに20年後も4000だと0円とかそういう話???
857: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 23:41:52.54 ID:o/kXm6E40
>>835
ただのチャート買いなら100%あがるほしょうあるわけでないから
やばくね?
871: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 01:41:47.25 ID:jsN0DME70
>>831
横軸見ればわかるけど10年上がらないとかあるんだね
僕は神様ではないので寿命がある
とてもじゃないが耐えきれないw
872: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 01:52:06.78 ID:dukfzBqQ0
>>831
こういう頭の悪い低学歴はいいカモだよなw
上昇が長かったぶん、お前のくだらん人生が終わるまで調整し続けるってことだぞw
低学歴の靴磨きは惨めな貧乏人人生の終わりにようやく気づくww
833: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 21:33:28.44 ID:aC7T91Mf0
>>830
20年すれば最高を更新するだろう
お前みたいなジジイだと命が尽きるかもしれないけど
839: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:12:05.42 ID:dk+jifEE0
基準価額だと9月下旬~10月上旬あたりの底値から、今日でさらに下がりそうじゃん。
あの時に800万一括できたから一安心してたけど、今日でついにマイ転しそうだわ
842: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:22:53.75 ID:VQXsn7/V0
バフェット太郎最新動画の「12月相場はここから爆謄!」がくそ笑えるな
844: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:25:56.78 ID:q+XUoS6C0
4000で買いついた靴磨きが2000割れで狼狽投げ売りして泣き喚くのを嘲笑しながら、1800まで買い集めるのが楽しみ
845: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:26:29.39 ID:FS8c86fm0
バフェット太郎は12月前半は損出しのせいで下がるが後半は上がると言ってるから今のところ間違ってはいないただTwitterで弱気派を煽りまくってたから、これで外したらかなり叩かれるだろうな
847: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:34:02.94 ID:UBp5+ae10
>>845
後半ってもう少ししかないぞ
846: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 22:29:59.18 ID:/1Pjs7D70
銀行の積立貯蓄のように毎月決めた金額でインデックスファンドを購入し、ひたすら積み立て続けます。
ただしひとつだけ頑張らなくてはいけないのが、最低20年間は続けてほしいということ。
というのも20年運用すれば勝率がかなり上がることが過去のデータでわかっているんです。
相場は上がったり下がったりを繰り返すため、資産が5年後に増えているかどうか実際のところは誰にもわかりません。
しかし米国のペンシルベニア大学経営大学院の教授で過去200年にもわたる投資データを研究してきたジェレミー・シーゲル氏によると、例外はあるものの、20年運用すればどの時代でも資産はほぼプラスになることがわかっているのです。
854: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 23:01:20.41 ID:/1Pjs7D70
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
855: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 23:01:44.99 ID:/1Pjs7D70
・フルスイッチングは見送りとあるが、年間枠再利用のスイッチングは可能という認識で合っているか?
→そのとおり・信託期間20年未満の基準は?
→約款ベース
・NISA口座が一体化という報道があったが?
→NISAの中でつみたて枠と成長投資枠が入る
→新しくNISA口座を作らなくても、どちらかを開けていると、勝手に2枠がある口座ができる
・1金融機関は同じ?
→年をまたげば金融機関変更は可能
→ニコイチ制度なのでバラ売りはできない
・成長投資枠の対象かどうかは自動でわかる?一覧が出るか?
→投信協会のデータベースで対象マークが出る予定。つみたて枠の商品、成長投資枠の商品がわかる
・個別株は買えるか?
→買える
→枠の復活は年に一回の棚卸で、翌年復活
→年間投資枠は簿価ではなく買付ベース、生涯総額は簿価ベース
・米国株も買えるか?
→買える。
・米国債券ETFは?
→債券型ETFは買えない。公社債投資信託に該当するものは買えない
→ETFは分配金
・年間360万、5年で1800万埋めていい?
→そのとおり
→成長投資枠は人生でいつもつみたてられない時のキャッチアップ枠。つみたて枠商品をキャッチアップをサポート
・回転売買に対して、監督指針を改正し、というのはいつか?
→2024年1月までに
・つみたては毎月?
→今は年2回以上で大丈夫。おそらく新制度も2回以上になると思われる
856: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/16(金) 23:02:10.59 ID:/1Pjs7D70
・財務省対応は大変だったか?
→大変だったが、最終的には政治的決着(金額的には)。
→英国ISAから見劣りするという話が大きかった・厳しい内容が報道されていたが?
→記事を書かないと食っていけない。現実問題、官邸や総理の話がなければここまで大胆な改革はできなかった
・成長投資枠の方が大きいのはおかしいのでは? さきほどのキャッアップの話か。
→そのとおり。人生色々あるので、色んな人に対応できる。
・日本株の扱い。日本株だけを買わせたい意向はあるのか?
→税制調査会でも、税で国内株だけを買わせるのは無理となった
・老後2000万円問題があったが、1800万という数字との関係は?
→それはわからない
・高レバレッジ型の基準は?
→レバレッジだと全部ダメ。今もデリバティブを使っていいのはヘッジ目的のみ。ETFも投信もダメ。
・ブロガーだけでなく、もっと広く伝える説明会はやらないのか?
→12/23に開催予定
・要望。特定口座に既に持っている有価証券をNISAに移すパスがほしい
→投資をやってない人にやってもらうのがいちばんの目的。既にやっている人に手当てするものではない
・2023年分はつみたてられて、2024年からは新規つみたてはできず、非課税が20年続くということ?
→そのとおり。ただし、一般NISAにすると非課税期間5年でロールオーバーできないので、タイミング的に損する可能性はあり、損益通算もできないので要注意
864: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 00:16:50.24 ID:7gqHGRHH0
節税売りとかそれっぽいこと言って市場を落ち着かせようとしてる報道も多いけど普通にインフレもまだ高いし利上げはまだ来年以降も続くし利下げなんてまだ先だしなインフレ2%達成するまでに一時的なスタグフになって利下げも出来ないまま企業業績はずるずる下がっていって株価も大暴落
FRBも為す術ありませんお手上げですっていうストーリーをこれから織り込みにいってるんだろ?
866: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 00:25:51.98 ID:/p7tkgMH0
まあ冷静に考えてまだ7%だからな・・・
市場予想より良いとかでなぜかお祭りになったりするけど
そもそも7%自体が高いことを忘れてる
867: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 00:36:38.22 ID:pFJ64qsv0
結局、今日も下げてますやん!
もうお先真っ暗ですわ!
869: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 01:02:07.87 ID:TybgoCzc0
馬鹿な日本人が資産形成とか意味不明な単語に釣られて投信に押し寄せた
エントリー根拠はまたまた意味不明なインフルエンサーの動画
当然プロに刈り取られるんだよなあ...
873: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 01:54:08.45 ID:nEDbInH90
お金かえしてー!😭
875: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 02:07:39.08 ID:krTWLlzj0
20年も低迷したらきついわ人間だもの
877: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 02:19:09.58 ID:zW/P5IFF0
スゲー落ちてるのに円安が進んでない
こういうのを待ってたんだよ
878: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 02:26:48.63 ID:W8Hnwdd50
高金利長期化しそうだからさらに円安か?と思ったらこの動き
もう下手なことはせず淡々と今まで通り積立でええわ
すげーベアマーケットで笑うわ
881: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:02:07.15 ID:K35HmKym0
円高と株安が同時にきてる?
今から積み立てていい感じ?
882: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:18:04.53 ID:5OVS+MCg0
頭の悪い靴磨きの狼狽投げ売り見ながら、4080付近で仕掛けたSPXSの爆益眺めるの最高すぎる
883: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:37:30.46 ID:W8Hnwdd50
パウはボルカー見習ってやるなら利上げ速度緩めんなよ
一気に上げて株価壊滅させろや
じわじわ長期間やられる方が困るわ
884: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:40:46.22 ID:S1tTpCEc0
円高も来てるけど
まだまだ円安バリアがあるから大丈夫だよ
886: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:48:05.15 ID:XeRiXSJB0
おまえらまだ若いだろ
20年後はまだ働いてるんだろ
20年の低迷なんてめちゃめちゃラッキーじゃないか
ITバブル崩壊直後から積立してたら今頃一財産築けてんだぞ
887: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 03:53:05.68 ID:Y9n2oHwr0
来年は景気後退で円高と株安同時に来るよ
買場が来てお前ら良かったな!
888: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 04:15:39.43 ID:S1tTpCEc0
>>887
リセッションで円高がくるわけないじゃんお前バカなの??
適当言うなよ
890: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 04:33:45.04 ID:XksUqUea0
今まで指標悪かったら上がってたのに今日も昨日もゲロ下げしてるの見るとここからひたすら下げパターンだね
2023年は更に暴落の年になって
新NISAが2024年は最高のタイミングになりそうだな
894: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 04:51:30.14 ID:Q6T6EUfw0
150円までの円安は全く予想できなかったけど、指数の方は年始の予想通りにきっちり下げてきた。
895: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/12/17(土) 04:55:52.28 ID:Q6T6EUfw0
IDはQT EUだと。来年も、EU酷いことになるかな。
スポンサードリンク