スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 00:21:53.17 ID:v+K1tFbR0
引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part126
4: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 01:16:47.82 ID:yfZF32yS0
で、いつ下がるって?
はやく脳死積立をぶっ潰してくれよ
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 01:47:09.74 ID:0PyEAc240
この上昇をみてパウエルが10日に、お前ら浮かれてんじゃねーぞと発言して下がるんでしょ
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 01:57:33.12 ID:jt7y5kQ10
パウエルキャノンと岸田バズーカがまだ炸裂してない
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 02:06:26.64 ID:Z+x6fznL0
新興国とかいってたおばか
宇宙最強のアメリカ様だけに全力でいいんよ
15: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 02:08:45.95 ID:jWnP7bsj0
インフレが収まらない限りはパウエルが確実に下げにかかるので去年と同じ流れになるよ
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 02:13:59.44 ID:wWIt+Ya90
SP500買ってるのは日本人だけじゃないんだぞ
安いと思った連中は皆買いに走るんだよ
SP500は既にブランド化してるから底堅い動きをするに決まってるわ
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 02:37:50.30 ID:07Qj11oe0
>>17
個別銘柄とは違う。インデックスは大量に買ったらすぐに騰がるわけではない
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:08:02.06 ID:VpyiLLuY0
>>18
インデックスも大量に買ったらすぐ上がるけど?
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 03:07:45.37 ID:drANW/7W0
普通に考えてこれだけ金利引き上げてるのに雇用がまったく悪化してないってヤバいと思うんやけど
給料上がってて雇用も安定してたらインフレなんて止まらんでしょ
一旦景気悪化させない限りインフレ再燃するのは必至やん
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 03:28:58.70 ID:rrVEl+pB0
>>19
インフレ対策で一番最後に効果出てくるのが雇用なのよ
なのでこれはしょーがない
79: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:43:01.36 ID:wu0OoR580
>>19
インフレさせるための政治を続けてたんじゃなかったか?
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:12:09.73 ID:i5sHVH3O0
また上げ分が為替で相殺される感じです?
もう次にプラ転したらやめたいな、目先の数字にとらわれる自分には向いてなかった
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:46:21.18 ID:GlMONeGD0
>>24
とりあえず、今はキャッシュ持って、次めちゃくちゃ下がったら買ってみては?インフレ抑えて、利下げに転じるタイミングで株安、円高になればそこが底値のはず。
10年、20年あるかないかの安く買える大チャンスですよ。そんな日がやってくんのか分からないけど。
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:56:17.93 ID:i5sHVH3O0
>>26
とりあえず次一旦リセット出来たら毎日積立はやめてある程度流れを見て買い付けるようにします
毎日相場チェックしてるのに効率悪い事してた
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:02:26.76 ID:C+OQfBzA0
>>26
嗚呼…こういう買い控え煽りが湧いてきたってことは『今』が買い場だってことだな
34: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:22:43.79 ID:Mw9X9vKB0
>>32
だな
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:35:38.44 ID:GlMONeGD0
>>32
今は安値圏だと思うけど。買い控えが沸いたら買いか。随分、感覚派なんだな。
俺は上がり始めてから買ってまた、下がったら狼狽売りすることを経験で知ってるから、本気で買い場だと思えるタイミングまでまつだけだ。
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:46:57.26 ID:K+pXsmVj0
>>38
予想通り円高株安なればいいけど、そうならずスルスルと上がっていったら何もできなくなる
それならそんなに高くない今から少しずつ買っていくか素直に積立したほうがいいのでは?
どうだろう
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:16:15.94 ID:VpyiLLuY0
そんな程度じゃ、4割大暴落が来たら大損切りして終わるだけだから
早いうちに卒業するのがよかだと思います
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:50:41.04 ID:9v8WCG+80
謎上げ
日本市場が3連休で動けない時に良くあがるよねー
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:45:39.37 ID:wu0OoR580
>>29
それはいつも不思議に思う
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 04:57:10.60 ID:VXEO9cRg0
逆業績相場を形成する前に、各種経済指標の悪化が顕著になり、引き締め緩んで株価上昇開始しそうな不安がある。
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:17:47.20 ID:VXEO9cRg0
円からの買い場と、ドルからの買い場は異なるからなぁ。慌てて利下げが必要な程に景気や企業業績が悪化すれば、円安&株安で-20%もある。
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:24:08.41 ID:+U55sTh70
投資はメンタルだから自分に合ったやり方があるし好きにすればいい
ただ前例の無いバブルの前例の無い尻拭いしてるから流れを上手く読んで再度底値でエントリーとかまず無理よね
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:16:07.63 ID:VXEO9cRg0
>>35
だからこそ分かりやすいのではないの?去年1年は逆金融相場で指数はしっかり下げた。年初の想定通り。
ドル円は、また別要因だからこの商品は難しいけど。
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 05:51:25.41 ID:2i9JYi8M0
どうせまた期待だけで上がって、FOMCでまだインフレ収まってねーわっていって下がるんだろw
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:13:46.76 ID:rIMGs+z+0
まあいずれにしろ年内に2022年の高値更新することは分かってるので保持するだけだが
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:19:04.02 ID:sbhDK3GT0
>>41
そんなに急ピッチで資産インフレしたらFRBがやってることが全て水の泡になるぞ
今の米国にとって株高はとてつもなく都合が悪いんだよ
株高になるくらいならスタグフレーションになって利上げ継続したほうがましだろう
この期に及んでハイパーインフレとかになったらそれこそ米国は二度と経済的に立ち直れなくなるだろう
42: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:14:56.34 ID:sbhDK3GT0
インフレ率がここから更に半分まで下がっても金融引き締めを止める理由にはならんからなぁ
目標インフレ率は2%だから普通に今年も株は上がらんだろう
まだまだ現金が王様だ
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:50:10.64 ID:r8IGiJlP0
早く最高値近くまで戻してもらいたいな
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 06:55:43.52 ID:VXEO9cRg0
>>47
今年は無理そう。
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 07:05:08.02 ID:tKy4PLlw0
高齢者にS&P500を買うようにマスコミは煽ってもらいたいね
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 07:33:19.34 ID:MQ+b23Ya0
完全に底打ってたな
年初一括勝負しとけばよかった
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:50:40.67 ID:wu0OoR580
>>51
去年年初一括して泣いて懲りて今年はタイミング読むためにまだ現金握ってるけどもう乗り遅れそうだから尻馬に乗ってインする方向
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 07:35:00.48 ID:2i9JYi8M0
しかし今年最高値まで戻ると2024年のシンNISAが増えないというジレンマ
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 07:37:45.83 ID:BzBsmlQv0
年内指数5000あるで
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:20:32.73 ID:DZrm9eqP0
2029年までずっと暴落してていいぞ
嫁の分と合わせて3600万速攻で岸田ニーサ埋めるからな
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:26:12.33 ID:Gm7bJFV20
今年のうざい書き込みランキング1.岸田NISA1800万円最短いけますアピ
2.聞いてもいないのに自分から職業アピ
3.親の金でNISA余裕アピ
4.子供のNISA枠は俺が埋める!アピ
5.俺、地主だからアピ
6.聞いてもないのに俺フォロワー数2万人アピ
他には?
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:32:18.73 ID:DyVHuHO00
まぁ即行で埋めるアピはそれだけ金持ちなんですボクちゃん凄いでしょって褒めて欲しいのかねリアルでやったら即座に縁切られるかドン引きされるのがわかってるからこういうところにくるんだろうけど
それ自体は凄いなと素直に思う反面これ投資なんだよね最終的なゴールが金放り込んで終了じゃないってのを理解してるのか怪しいのが多すぎる
59: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:37:06.68 ID:DZrm9eqP0
>>57
1800万くらい普通なら誰でも持ってるじゃん
頭大丈夫か
3600万は0になってもいいいらない金の投資だし
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:39:57.63 ID:rIMGs+z+0
>>59
0になってもいいならお前のおごりでオフ会やろうぜ
63: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:52:22.03 ID:DZrm9eqP0
>>60
俺はギャンブルだから3600万使って遊びたいから、他人の為に自分の金使いたくないんだわw
62: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:50:37.32 ID:Ah3oWuHr0
底で一括は難しいから
1年半くらいで分割して投入するしか
ないんじゃないのかな
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:52:39.72 ID:0oLtSGt80
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな
884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 08:57:25.00 ID:RG3lTnvY0
3600万が0になってもいいならCWEBかっとけよ
今一番伸びシロがあるだろ
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:02:15.82 ID:Ah3oWuHr0
3600万が0になって良いんなら
俺なら個別米株に行くかなあ
今はバーゲンセールだと思う
83: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:02:05.83 ID:wu0OoR580
>>67
円安さえなければな
68: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:08:05.01 ID:4eJtjgCB0
結局は減るのがや損するのがやだからインデックスに走るんだよな。
0になってもいい金なんて虚勢貼らなくていいんだよ
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:12:12.37 ID:Kc0elBjX0
エア3600万なら0になっても痛くないしな
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:15:55.79 ID:WwWjIQIR0
人の金で食う焼き肉は旨いか?
旨いに決まっているなんとか5年でできないか思案したけど別に焦らんでもいいなと最近思えてきた
71: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:20:16.37 ID:Kc0elBjX0
そう、最速で埋めないやつは雑魚とか言う戯言は気にするな
自分ができる努力の範囲で積み立てよう、無理して日常生活が回らないのは本末転倒
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:14:18.70 ID:tg/9aac10
>>71
今20歳30歳なら30年40年かけて積めば良い焦るこたあない
しかし今45歳オーバーなら、6年目の大暴落にリスク感じつつも最短の5年でやるしかない
しかし今45歳から50歳の層って、若い頃は団塊に押さえつけられて茶髪も許されずに年金取られて、今自分が中年になったら若い人にパワハラすんなって萎縮させられて年金縮小分は自分でNISAしろって社会になっても拠出する金も運用する時間も無しに若者には割引や優遇措置があるものも自分は恩恵なく負担するだけとか本当生まれてきたのが罰ゲームみたいな人たちだよな
ちなみに若い頃同級生のJKは金持った年上に食われ放題だったけど、今未成年と付き合うと問答無用で逮捕のおまけ付き
72: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:22:26.41 ID:1t4hMsuH0
今日の主役は3600万円マン
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 09:24:08.32 ID:lilXajUN0
実際は今から1800貯めるんじゃなくて特定口座の分移すだけで成長枠終わるだろ
74: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:09:49.01 ID:Kc0elBjX0
そんなに金融資産もってねーよ
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:32:38.24 ID:9UUwNy0R0
上には上がいるからね。数千万でイキッていても数億数十億の人だっているわけだし。承認欲求の高い未熟者だよ。
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:37:40.68 ID:Kc0elBjX0
NISAの1800万が出てから、1800万って言っておけばマウント取れると思ってるしな
78: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:42:07.82 ID:KJp7GyyW0
可能なら新ニーサの成長投資枠はデイトレやスキャルピング用に開けとくわ
非課税を目一杯活用するにはコレが最適解と思う
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 10:54:00.21 ID:Kc0elBjX0
一括で懲りたならドルコストすればいいじゃんよ
一回失敗した奴がタイミング読めるんか
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:15:57.07 ID:ocEwqXpx0
ちっとも景気が後退せんやないか(笑)
リセッションは来年なのか?米就業者22.3万人増加 失業率は3.5%に低下
88: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:22:09.21 ID:HqNZ4zu/0
>>87
フルタイムの雇用が減ってパートタイムで副業始めてる人が増えてるだけだからな、それだけ見ても何も意味ない
しかも今まで強かったISM非製造業が50下回ってるから着実に落ち着いてきてる
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:43:36.78 ID:TKknx2Z60
超暖冬で欧州の指数が強い
スリムがない時代に買ってたニッセイ先進のほうが頑張ってくれてるわ
92: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:43:45.19 ID:kR6TT3a40
とりあえず高配当株でも買って遊んでようかと悩んでる
JTとか
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:51:23.37 ID:07Qj11oe0
>>92
高配当には興味があるが、煙草が嫌いなので他の株を買った
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:00:07.02 ID:kCuXZJs00
>>94
タバコ嫌いなら尚更買いなよ
ヤニカスが金と時間と健康すり潰してお前に配当くれてるの快感だぜ?
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:50:47.10 ID:HiV0ivhk0
とりあえず、モスバーガー 300万買って、半年毎1万円の優待券を楽しもうかな。
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 11:53:45.12 ID:2qmkivBF0
高配当ETFも何個かあるぞ
だいたいどれも年4%
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 12:06:58.62 ID:aR7YEyhB0
JTは俺も考えてるんだが
値上げで売り上げ維持していいもんなのか
97: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 12:12:01.20 ID:V1dDxSNs0
>>96
それができる企業ってのが強すぎる
98: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 12:15:46.77 ID:0APuu14w0
JTは海外向けで儲けてるんでしょ?
しばらくは成長するかもな
101: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 12:46:33.01 ID:X9fDvCI90
高配当だと必ず儲かる的な感じやね。かなり難しい部類の投資だとおもうけど。
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 12:57:03.93 ID:f5D5onIB0
三菱UFJとかは良い高配当株だな
JTは途上国に煙草を売りまくってくれるなら投資する
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 13:25:53.81 ID:2vbWI+Hv0
日本株はここでする話しではないな
104: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 13:37:21.75 ID:o+QNm8cL0
車の修理代だけで昨年度1000万使ったから、買い付け余力が1800万切った
まー、70%按分で経費にするけどな
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:04:02.13 ID:MWnv9utz0
若い時の有意義な時間を節約して過ごす。
1800万程度で笑えるねw
118: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:08:33.21 ID:n7nIVG8z0
為替差益が気になる人は1倍でスワポなしのCFDに積立すればええんやないか。
為替気にしなくて楽だぞ
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:09:02.11 ID:Mw9X9vKB0
1800万速攻埋めるアピールはたしかにうざいw
121: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:11:43.05 ID:HzteJWAU0
1800万無いやつはまだこの"ステージ"早いンじゃないの?
125: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:18:30.38 ID:0xWammtd0
1800万速攻で埋めた後大暴落してちょっとずつ枠埋めたやつが勝つ未来も全然あるからなぁ
127: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:20:09.72 ID:E4sqzQV/0
たった1800万すら投資できないとかこのスレの資格ないな
働いて種銭つくれw
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:22:26.43 ID:DyVHuHO00
まぁボクちゃん1800万持ってるお即行で生涯枠埋められるおってマウント取るのは勝手だけど
これからやるのは老後に備えたタンス預金じゃないのを分かってるのだろうかと思ってしまう
129: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:22:54.06 ID:iN/yZcO10
ぼく20代だから1800万ないけど50年でも60年でも待てるから絶対勝てるw
130: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:27:51.43 ID:fzicsS2n0
>>129
だな、時間は正義
その点ここで1800万すら入れられないのか?とか煽ってる老害は
棺桶に片足突っ込んでるけど自覚がない。もうのこり時間少ないんだから投資なんかしてないで、その金使って余生を楽しめよw
131: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:28:19.15 ID:Py9/76xN0
>>129
そのくらい前なら貯金最強って言われてただろうけどね
生きてたら50年後に答え合わせだ
132: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:32:53.23 ID:DyVHuHO00
>>129
所詮は結果論なんだけどぶっちゃけ会社に入って間もない頃どころか10年前でも始めていれば
FIREは無理でもUターンして再就職先見つけるまで凌げるくらいの金は作れただろうなとは思ってる勿論その年代でしか出来ない事も沢山ある以上自身の環境や懐具合と相談にはなるから何にせよ自分で考えて動くに限るけど
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:57:12.92 ID:+vDyVTkV0
>>129
そこまで待てるならちんたらs&pなんて投資してるのは勿体ない レバナスしかない
133: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:33:12.34 ID:30WypXEC0
現実は、50年どころか10年すら厳しい
君たちが思っている以上に投資を「やり続ける」というのは難しいもんだ
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 14:39:44.24 ID:PZy6nkg60
35だから1800万は速攻で埋めるし、30年は運用できるからなんも心配してねーわ
2029年まで暴落しててくれ
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 15:37:24.65 ID:rdrqRi9d0
キシニー始まったらツミニーはどうなるの?
141: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 15:52:10.36 ID:Py9/76xN0
>>140
調べろ
まだ1年勉強期間はある
142: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 15:58:02.28 ID:lmm+NuAS0
何でもかんでも上がる金融緩和相場は終了して、今後は安くて成績のいいアクティブも検討しないと行けないんかなぁ
143: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:01:42.26 ID:/szIDq9Y0
積み初めてからまだ5年だわ
144: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:06:53.90 ID:buULPzEW0
ガチ初心者だけど毎日積立でsp500買うことにしたわ
145: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:07:29.54 ID:K+pXsmVj0
でもNISA枠で買ってればかなりホールド力上がると思うわ
暴落とかして売ったら買い戻すのも面倒だし損益通算もできないし
146: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:15:56.86 ID:ZpVwEkNN0
>>145
成長投資枠は何回も売り買い自由だからそうはならんよ
148: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 16:52:27.13 ID:EIFTuYAV0
じっちゃま「フォロースルーデーがでました!これは上がる!買って買って買って!」
149: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 17:15:05.66 ID:51DLyyJp0
年末が海馬だったとの嘆きのレスがすごいけど、年始初日の方が安かったよね?
俺の目がおかしいのか?
150: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 17:41:49.57 ID:le/h0B4W0
米国株式がジェットコースターすぎて疲れた
それもこれも全部パウパウのせいだわ
インフレだっていいじゃないかそれが資本主義経済だもの
コントロールするなボケカス!!
152: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 17:46:15.16 ID:TKknx2Z60
バカすぎる・・・
インフレ放置するほうが株価下がるっつーのw
153: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 17:50:17.02 ID:qxVpkXXV0
インフレ退治の名目で何度でもパウエルは株価を下げに来るよ
このまま上がるのを良しとするわけがない
154: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 17:54:10.65 ID:X4mxZCCa0
じっちゃまが買えといったの10月
俺もそこでvoo買ったから覚えてる
ドル建てだとちょうど底値だった
円建ては知らん
155: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 18:04:28.47 ID:EIFTuYAV0
底はまだわからん
粛々と積み立てるのみ
今年ならどこで買ってもそれなりに安いだろう長期的にはな
159: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 18:44:48.95 ID:BBPvUm550
>>155
結局淡々と積み立てるのが一番楽だと思うようになった
底なんてわからないし積み立てて持ち続けてればそのうち儲かるだろうくらいで今年も過ごすよ
158: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 18:24:14.39 ID:MQi1t6Vo0
17000円台になったら買えばいいだけ。
「まだ下がる」とか言う奴は、ずっと買えない。
積立てしながらスポットしとけばいい。
毎日基準価額見るの面倒くさいなら、積立額増加して放置。イライラしないからそっちのが幸せかもね。
160: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 19:02:37.78 ID:vT1ZcIRr0
銀行定期より増えたら良いくらいに思ってる
所詮他人の努力に乗っかってるだけで何もしてないからな
273: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 02:45:57.95 ID:FS4ZE3qo0
>>160
たしかに
株価みたいに自分の努力とは別の部分でどうこうなるものを気にしても仕方ない
期待はしてもアテにはしない姿勢は必要だな
161: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 19:09:00.43 ID:e2bOUg+Q0
市場に溢れまくってるドル回収にどれぐらいかかるかが見えないからな
引き締めがいつまでなのかが全く予想がつかない状況
10年継続も覚悟か
164: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 20:47:53.94 ID:sEMgVLo70
岸田ニーサ全額sp500で埋めるのか
個別株売買で利益取っていくのか迷う所だなぁ
165: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 21:28:01.05 ID:XJLCn4Og0
俺は面倒くさいこと考えたくないから、全額sp500 。
完全に余剰資金でやってるから再投資で配当には興味なし。
証券口座見た時にスッキリしてたほうが好みなのもあるw
166: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 21:37:04.06 ID:Py9/76xN0
管理しやすいのいいね
狼狽売りを嫌ってわざと投資先と投資時期を分散させまくる人もいるけど
スッキリしてる方が私も好き
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 22:08:57.42 ID:VpyiLLuY0
sp500だけでいいもんな
頭が悪い人はオルカンを買ってればいいし、
最悪なのが、sp500とオルカンを半々で買ってる奴
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 22:15:47.20 ID:V1dDxSNs0
>>167
頭悪すぎて可哀想
172: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 22:41:03.28 ID:VpyiLLuY0
>>168
だよな、sp500とオルカンを買ってる頭の悪すぎる奴は、
自分が何をしてるのか全く分かってないんだもんな
171: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 22:35:08.08 ID:lfFryThu0
176: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 22:56:32.69 ID:mZyysg5u0
レバナスとかタイミング売買だとか必死になって指数以上のリターンを得ようする奴が後を絶たないな。それなら個別株やる方が潔い気がするわ
186: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:13:44.00 ID:VpyiLLuY0
NISAどころか、株投資も全部やめて、
うんこを食べるのが何よりも幸せだって、人それぞれだからなって言われても知らんわな
500とオルカンを買う人を否定しないけど、買う理由を説明できない馬鹿が多いから馬鹿だよなって言ってるだけだし
うんこを食べるのが好きな人がいても、それを否定はできないわな
188: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:15:17.38 ID:V1dDxSNs0
>>186
両方買う明確なデメリットは??
187: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:15:14.54 ID:Kc0elBjX0
どっちか決められないから両方買うんだべ、心の平穏のためだと思われるが
190: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:17:38.84 ID:VpyiLLuY0
>500とオルカンを買う人を否定しないけど、その選択にデメリットがあるわけじゃないので、否定はしません
ちゃんと理解して選んでる人に言ってるわけじゃないです、
理解してないのに分からないままその選択をしてる馬鹿は馬鹿だよねと言ってるだけです
195: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:24:55.45 ID:V1dDxSNs0
>>190
理解しててもしてなくても結果は同じだよ
最近s&p500を知って嬉しいの?ww
199: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:35:15.04 ID:V1dDxSNs0
>>190
お前はs&p500だけにする明確なメリット分かってんの?ww
215: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:00:46.27 ID:TkwbXsgd0
>>199
アメリカは最強の国だからな
アメリカだけでいいんだよ
192: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:22:15.88 ID:WwWjIQIR0
マウントとってお金増えるんならいくらでもとるけど増えないんだよなー
淡々と積み立てていくだけですよ
194: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:24:18.52 ID:XqFWpl9j0
罵倒は自分が言われて一番悔しい単語を無意識に選んじゃうから馬鹿馬鹿言う人ほど
196: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:25:12.72 ID:luxEQy220
な。
ちょいと水さしただけでwやめただろ。
他人を意識しすぎなんだよ。
落ち着けよ。
オルカンのメリットは米国下向きで他国が上向きのときに自動的に配分調整してくれることだ。
米国第一でマメに売買する人向けではないさ。
198: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:33:55.57 ID:Py9/76xN0
米国が好調な時はSP500のリターンに負け
米国以外が好調な時はオルカンの国別配分比率の調整の恩恵を受けられず
どっちに行っても損をするとても頭の悪い選択です
201: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:36:07.64 ID:V1dDxSNs0
>>198
損はしないよ。
両方の間の成績になるだけ
そんな事も分からないの?
馬鹿なの?
202: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:39:11.58 ID:Py9/76xN0
>>201
それを損と思わないんだもんな
いいね
209: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:48:42.92 ID:V1dDxSNs0
>>202
両方の間の成績になるだけって事が理解出来ない馬鹿だな
オルカン部分は自動調整されるってだけ
211: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:52:18.78 ID:V1dDxSNs0
>>202
半々で買う事で間の成績を下回るなら意味無いが、半々で買えば間の成績になるんだからそれを狙うなら意味ある。
わかった?
200: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:35:27.17 ID:SVkgwzwu0
2つしか投資先ないのはリスク取りすぎ
203: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:39:20.39 ID:1VUjz8di0
まあ半々マンは普通に意味わからんけどな
204: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:40:14.73 ID:If5jMOM40
半々といいつつ8割アメリカなだけやん
205: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:40:37.79 ID:TKknx2Z60
現状大半ドルだけど多少通貨分散されてるのが地味なメリットかな
日本も除いて円を外すと良いかも
206: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:46:07.35 ID:T/AX0tm60
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
みたいに、除く米国
があればケンカせずにすんだね(笑)
そういうときは新興国株式インデックスか(笑)
207: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:47:13.57 ID:Hj9DcLRE0
米国有名企業債が年利5%ある
sp500の10年予想利回りが4%あほでしょ
208: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:47:21.59 ID:7Xei6emu0
カンチュンドさんもSP500とオルカン組み合わせるぐらいなら8均とオルカン買った方がよっぽど意味はあると言ってるからな
なぜなら8均を組み入れる事で株式以外の資産の割合を増やせるからだよ
210: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:51:30.54 ID:o+QNm8cL0
よくわからんな
全米、SP500、オルカン。日本除く全世界、先進国、日本除く先進国、配当貴族、新興国、インド、ベトナムとかを
好きな国配分になるように買い分ければいいんじゃないの?たとえばオレは、当たり外れは知らんが「除く日本」を厚めにしてる
全世界も多少持ってるから日本比率は1%弱か
なんか悪いのかな?
217: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:02:46.21 ID:s/TXeb6r0
>>210
別にいいけど半々マンは今後オルカン内の米国比率が上がったり下がったりした時にその都度わざわざ売買繰り返して自分好みの配合に調整すんのかなぁって思う
212: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:52:43.35 ID:q7Ly6dFN0
自分はつみたて枠でオルカン、成長枠でS&P500を買う予定。
他人からバカと言われようがどうでもいい。
213: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/07(土) 23:54:00.38 ID:o+QNm8cL0
>>212
いいよね、別に
ゼロサムゲームじゃないんだから
216: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:02:06.45 ID:iFzj+JHE0
>>212
それはいいと思う
積み立てはどっちでもいいが
SP500はアメリカの動きに大きく反応するからタイミング見て成長枠でスポット買付するのがいい半々君と違ってそれは意味がある
219: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:06:11.94 ID:p6fmAh6f0
半々は中間のリターンになるのなら
勝ちも負けもしない平均のリターンを
確実に貰えるなら有りじゃね?
220: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:07:18.65 ID:TkwbXsgd0
>>219
オルカンが負けなんだから、それの半分の負けを請け負ってもOKってどういうことだよ
221: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:10:34.34 ID:3mpOf1tX0
人手不足が続いてるから雇用悪化は無さそうだが
皆が賃金下げ始めたら流れは変わるだろうけど
222: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:10:53.60 ID:TkwbXsgd0
アメリカが最強、500だけオンリーが最強→分かる
アメリカだけじゃなんか嫌だ、世界平均でいいから世界株→分かる
わけ分からんから、500と世界株を半々で買うわ→知恵遅れ知恵遅れでもやれば儲かるのが、株指数投資の良いところだから別にいいんだけれども
もう好きにしてくれよ!
225: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:13:04.78 ID:YrDwntH+0
>>222
半々買えばそのどっちに転んでもまあ納得できる
226: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:13:41.63 ID:YrDwntH+0
>>222
こいつみたいな最近投資始めてYouTubeで仕入れた知識でイキってる奴で遊ぶと楽しいな
232: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:25:04.63 ID:/xu3+3d30
>>222
sp500とオルカン
出口で含み益の少ない方を利確すれば払う税金が少なくて済む
227: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:17:26.38 ID:jvrF+GD/0
投資っていつから勝ち負けを競う競技になったんだ?
人がどう投資しようとそいつの自由だろ
228: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:18:26.46 ID:TkwbXsgd0
どっちに転んでもOKってのは、どっちも選んでないだけの選択しないで逃げてるだけの卑怯者
どっちを選ぶこともできずに逃げてるだけなのに、どっちにも勝ってると思ってるだけの馬鹿
236: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:30:20.33 ID:TkwbXsgd0
アメリカオンリー、オルカンオンリー、アメリカオルカン半々(笑)
どれを選んでも自由だし、別に好きにしろよどうでもいいし
俺は日本株の個別株しか買わないしな
株指数なんかを買ってる時点で頭が悪いんだよ、まあ馬鹿の取る戦略としては最善からいいけど
普通以上の頭を持ってれば、個別株を買う方が儲かるからな
237: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:31:45.93 ID:iFzj+JHE0
>>236
なんでこのスレにいるの?
238: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:33:34.63 ID:TkwbXsgd0
>>237
楽しいから
242: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:45:07.43 ID:iFzj+JHE0
>>238
何度も繰り返されるこの不毛なやり取り楽しいか?
頭の悪い子の相手は俺はもう飽きてるんだけど俺はアメリカ経済と株価の動きを見てるのが楽しいんだけどな
243: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:49:06.48 ID:TkwbXsgd0
>>242
不毛なやり取りはつまらないよ
でも、いつかオルカンの素晴らしさをちゃんと説明できる人が出てくると期待しているんだけど
なんとなくでオルカンを買ってる馬鹿しかいないから失望しかない
244: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:50:46.06 ID:YrDwntH+0
>>243
なんとなくs&p500を買ってるお前が言うなよ
245: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:55:08.79 ID:TkwbXsgd0
>>244
アメリカは最強の国だし、高成長は長期で持ってると割安だからな
オルカンが、世界最強のアメリカ様に勝る理由が全く見当たらない
246: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:57:45.92 ID:YrDwntH+0
>>245
それはあなたの感想ですよね?
247: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:00:29.67 ID:TkwbXsgd0
>>246
どこか間違ってるという感想をあなたは持ちましたか?
248: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:04:06.90 ID:YrDwntH+0
>>247
いや俺は今後長く投資をするに当たって精神面の平穏も大切だと考えて、なんとなくでは無くオルカンを選択してる。
それをなんとなくとしか理解出来てないお前が可哀想で遊んだだけ。
252: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:13:22.02 ID:TkwbXsgd0
>>248
オルカンだとなんで精神面の平穏なあるの?なんで?なんとなく?
なんとなくでしかないわなw
世界最強のアメリカ様と、なんとなくの世界株
どっちを選ぶかは明らかなお話
255: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:36:52.83 ID:YrDwntH+0
>>252
まあs&p500とオルカンどっちを好むかはそれぞれだし良いとしよう
しかし半々は馬鹿とか言ってるお前は何も理解出来ていないクソ雑魚素人というのは明確だな
半々は間の成績になるというだけなのに
256: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:38:25.56 ID:TkwbXsgd0
>>255
半々を選ぶことは別に問題無いよ
自分が何をしてるかも分からずに、なんとなく半々を選んでる馬鹿を馬鹿だと思ってるだけで
257: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:42:21.87 ID:YrDwntH+0
>>256
なんか最初と意見変わってるね別に半々にしてる人はそれぞれ考えてやってるよ
お前は最近投資始めてイキって人を見下してるけど
241: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 00:43:05.44 ID:KoPcIuhF0
851 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 07:06:25.25 ID:Ir7vkZSQ0
一日一万円感謝の積立投資
ネテロ会長を信じるんだっピ
30年やるだけで誰でも簡単に億り人だっピ883 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:13:58.34 ID:Ir7vkZSQ0
この先30年もSP500で安心
アメリカより強い国が出てくる前にアメリカがその国を潰すからな
884 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/17(水) 09:15:16.12 ID:Ir7vkZSQ0
だからSP500の感謝の積立投資が正解なんだっピ
249: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:06:21.72 ID:iFzj+JHE0
最近の流れだと、米国株投信の人気が高すぎてそれがリスクになりそうだとの意見もある正直引き際を見極める必要があるか無いか判断を出来ないでいる所
253: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:14:26.78 ID:TkwbXsgd0
>>249
株式市場はそういう風になってないんだよ
アホ記事を真に受けるとか笑える
254: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:31:55.46 ID:KDSDnn8t0
アメリカ没落、中国覇権という未来もあり得る。
自分に何かあり投資資産をメンテできず放置となってしまう可能性がある。
例えば認知症や事故。
残された家族は投資知識ゼロ。これらリスクに対応するなら究極のほったらかし投信といわれるオルカンがベスト。
年齢や健康状態に不安がある人にはいいと思う。
そういう私はオルカンはやってない。
しばらくは世界情勢をウォッチして万が一の時は自分で配分調整できるという前提。
同じ前提で国内株式もやっている。
ある程度知識もついてきたので自分で色々やるのが楽しいだけなのかもしれない。
258: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:44:29.86 ID:TkwbXsgd0
ちゃんとした考えを持って半々にしてる人はいないよ、だってその選択をする意味が無いから
259: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:46:09.20 ID:YrDwntH+0
>>258
お前レバナスも喜んで買ってたくせに何言ってるの?
261: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:54:41.28 ID:TkwbXsgd0
>>259
だってレバナスで10年でFIREできる言われたら買うだろそりゃ
大損したわ
262: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:57:51.62 ID:YrDwntH+0
>>261
YouTuberに簡単に騙されるクソ雑魚素人じゃねえか
263: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:58:05.96 ID:YrDwntH+0
>>261
お前のレバナスを買ったという判断は間違ってたのに何故s&p500のみが最強と言い切れるのか
264: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:59:22.95 ID:YrDwntH+0
>>261
で、レバナスはどういった根拠で買いの判断をしたの?
265: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:59:37.18 ID:YrDwntH+0
>>261
クソ雑魚素人ww
270: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 02:07:56.11 ID:YrDwntH+0
>>261
ちゃんとした考えを持ってレバナスを買ってたの?ww10年でFIREできるって言われたから買ったのに?
271: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 02:09:24.16 ID:YrDwntH+0
>>261
最強のアメリカを信じてレバナス買ったの?ww
利上げ局面で?
減価知らないの?
266: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 01:59:59.40 ID:MGjqBLyk0
レバナスいい商品なのに
買い方ミスって商品のせいにしてる時点で
267: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 02:00:23.34 ID:cZjobxSY0
ビットコで+8000%を経験した素人もいるんですよ
272: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 02:41:24.03 ID:Mdvh6UEp0
これまで全米株式に対するナスダックの割合が小さくて、ナスダックがアウトパフォームしてきてたけど
今ってナスダックの割合が大きくなってて、ナスダックがvtiをアウトパフォームする余地が小さいし旨味もなさそうだなと思ってるんだけど
どう?
274: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 03:15:27.55 ID:/cSwlucF0
今はfireが注目されてるけど、結局リーマンショック以降の恵まれた相場に乗れただけなんだよね。このまま円安が続くのならそのうちfireなんて死語になるだろうな。
276: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/08(日) 03:36:22.53 ID:3mpOf1tX0
機関投資家が指標の結果に関わらず完全に株買わなくなるまでFRBに狙われるだろうな
逆に一般人はこういうときにこそ買っていかないと
スポンサードリンク