投資 米国株

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part127

スポンサードリンク
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 14:33:03.61 ID:CnROdXyB0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること

※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672373890/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1673018513/

引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part127

3: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 16:09:30.41 ID:fwExH5ea0
10000くらいまで下がってくれや
4: I’m 2023/01/13(金) 16:13:13.54 ID:7vYvVN6K0
めっちゃドル安なのに先物もマイテンしてて草
5: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 16:14:48.79 ID:sCPPo2lm0
分配金再投資っていうのは
自分が保有してる口数に応じて自分への分配金を再投資に回してくれるんですか?
例えば保有口数がちょっと増えるとか

それともこのファンド全体の純資産に応じてファンド全体の中で再投資する感じですか?
目には見えてないけど中で増えてるから安心してくださいね的な

8: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 16:41:30.55 ID:XVotY8EH0
>>5
そういう理解であってる
まあ不透明なので真実は分からんがそういう商品
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 16:26:04.64 ID:3yWWcvvf0
ETFでS&P500に連動してるVOOは投資者に配当が出るけど、この投資信託は基本的に配当は渡さないで、それを直接投資に回す、というのが俺の理解
違ってたら指摘して
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:01:34.35 ID:eVuMa1as0
日経ダダ下げじゃん
誰だよ日本株は上がるなんて言った奴は
14: I’m 2023/01/13(金) 17:04:02.55 ID:7vYvVN6K0
>>12
アメリカから見たら微上げ
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:19:09.49 ID:QgTqL58X0
>>12
俺の東京エレクトロンは絶好調やが
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:03:53.66 ID:jrK1iquq0
5%ルールって為替の影響考慮してない片手落ちルールだよね
これだけ円高になったならマイナス5%と変わらんでしょ?
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:44:32.53 ID:zJiix/Z50
まあ米株米株イナゴが凄かったからな
今年で霧散しそうだ
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:45:51.50 ID:e7Ygo3wQ0
もう今年怒涛の円高になるのは分かってるから
指数がどれだけ反発出来るかだな
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 17:50:42.13 ID:Ze3cG3nu0
>>19
わかってるならハイレバFXどうぞ
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 18:02:50.96 ID:N8KOMLkS0
円安バリアとか言ってた人も今年は刈り取ります
株式市場は良く出来てますね
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 18:20:08.24 ID:FxhGJXcL0
日経平均は寄与度の高いファーストリテイリング(ユニクロ)のマイナス8%が響いてる。
TOPIXの方が銀行株の影響が多いというのもあるがそれほど下落していない。
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 18:29:56.99 ID:vwbp7ZcL0
ユニクロは多分あの給料上げるのを懸念してる投資家が多いんだろな
個人的には賃上げの流れ作る良い事したと思うんだけど
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 19:07:14.23 ID:QzQWTycG0
2900%のリターン上げたテスラ株個人投資家、株価急落で約2億円失う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-13/ROENFMT0AFB401?srnd=cojp-v2
28: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 19:57:34.59 ID:oEx1iXRk0
しかし去年は激動の年だったなぁ
年は跨いだが黒田の辞任、去年は安部元首相の暗殺

アベノミクスバブルの終焉
ECB、11年ぶりの利上げ
2012年から続いた長期的な円安の終焉(80円→151円で天井)

エミンさんは日本びいきだから日本株に賭けてるんだろうけど、残念ながら日本株はエミン氏の逆に動くと思ってる

31: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 20:23:01.36 ID:Iwy+JqDj0
日本株は割安で放置されてる事は間違いない。
ただし内需系は望み薄だろうね。
65歳以上が1/3になってしまう国では消費は期待できない。
しかしながら輸出企業は間違いなく現在割安のバーゲンセールだよ。
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:03:46.46 ID:/cTCbS400
>>31
銀行は安すぎだわUFJがまだPBR0.7倍だからな
東証がPBR1倍以下は格下げとか圧かけるって言ってるから
株主還元が盛り上がって岸田NISAとともに爆上げするかもな
122: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 14:39:42.85 ID:zQ8pv/530
>>37
井村も日本株が来る的なこと言ってるな
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 20:48:46.26 ID:IvbaQf8C0
>>6-8
ありがとうございます
そしたら4月の決算までに余剰資金を慌てて突っ込まなくてもいいんですね
突っ込んだところで私が得するわけじゃなく
純資産ちょっと増える分これ買ってるみんなでちょっと得するって感じで

ほんとはまだよくわかってないですが
何となくそういうもんだってことで理解しました

33: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 20:51:28.14 ID:xOiuwkdV0
ダンを信じてメガバンク持っててよかった
まだ割安圏だしもっと上がる要素しかない
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:06:07.19 ID:BIDIArSw0
>>33
メガバンで老後2000万解決しちまったわ
36: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:03:05.58 ID:01YBLxI60
去年はリーマンショック以降の緩和バブルがひとつの区切りだったな
今年からは宴のあと、何でもかんでも上がる時代はもう終わった
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:06:29.84 ID:gUNr6OKN0
伝説さんからもう一年か。指数は3600を一旦割ったけど円安バリアでそれ程悪くならなかった。これから円安バリアがあと10%熔けるからなぁ。
40: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:07:15.98 ID:FSdKpX6J0
カスP500なんかいらんかったわ
足元では円建てでは下がる要素しかないしなこのオワコン
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:08:02.01 ID:ZY6rW0FP0
ufjは山の裾野で8割売っちゃった😢
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:17:11.96 ID:GB1WORxj0
>>41
俺も同じく。配当金目当てで買ってたのにあまりにも急激に上昇したから利確してしまった。後悔しかないわ。
毎年3%以上の配当金は確定してるし、日銀の政策変更で株価も上がりそうだしsp500よりはるかに優良な投資先だよな。
でも今から入り直す勇気もないしなぁ
42: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:08:24.33 ID:I115+a3M0
円安バリアとか言ってる奴アフォか
バーゲンに行って高値で売りつけられてただけだぞ
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:34:41.69 ID:gUNr6OKN0
>>42
高値で買ってるならね。買うのはしっかり下がったあとだよ。まだまだ。
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 21:40:35.86 ID:/l//cU6e0
今からufjは買えねえなあ
リセッションに世界が利下げまで待てば仕込み時来るでしょ
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 22:00:22.92 ID:ptDtnzoU0
円高株安待ちのノーポジが暇だから銀行株500万だけ買った
毎日眺めて楽しむわ
49: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 22:19:05.57 ID:0R4GDt0u0
円高株安待ちの余裕が羨ましい…
51: I’m 2023/01/13(金) 22:29:36.64 ID:44hpimDv0
CPIとはなんだったんだろうな
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 22:34:30.04 ID:QzQWTycG0
米インフレ鈍化で始まる...FRB対金融市場のバトル! エコノミストが指摘「軍配は市場に」「米景気減速、1ドル=120円の円高が日本を襲う」

ブルームバーグ(1月12日付)は「『予想どんぴしゃ』のCPIに困惑、労働市場と矛盾-市場の見方」という見出しで、
アナリストたちのコメントを紹介した。「すべて予想通りだったが、株式市場ではなお失望感が広がった。予想を
下回るCPIが期待されていたが、それは実現しなかったからだ」
中国経済が本格的に回復に向かえば、巨大市場で原油の需要が大きく伸びるため、下降傾向にあった原油価格が再び
上昇することは必至だ。
https://article.yahoo.co.jp/detail/1c8e05cd8485d6d3d62afbfa3ac5bb62a028ce4a

53: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 22:36:51.82 ID:QzQWTycG0
BofAハートネット氏、米国株は約10%下落へ-下期には回復

マイケル・ハートネット氏らストラテジストのリポートによると、S&P500種株価指数は3600へと現水準から
約10%下げた後、そこから17%上昇し4200近辺に達する見込み。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-13/ROF5NZT1UM0X01?srnd=cojp-v2

54: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 22:56:56.80 ID:H5uQ+y0q0
CPIの中身は悪い
ほぼエネルギー下落の分でそれ以外はだいたいヨコヨコなのが判明
4~5%でずっとウロウロしそうな不安感がこっから湧いてくるだろ
55: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 23:03:13.79 ID:hypUFYoD0
しかもそのエネルギー下落が欧州暖冬と石油備蓄の放出だからね
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 23:20:00.30 ID:v3C/QS450
これさあ今128円とかって
利下げとかしだしたら簡単に89円とかにならない?
57: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 23:26:30.39 ID:gUNr6OKN0
>>56
そしたら全力でドル買いだな。
63: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 00:28:14.18 ID:f5lcJ8Bt0
>>56
テレビでは今年110円になるって言ってたわ
そうなったら為替だけで十数パーセント落ちるって事やな
58: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 23:32:08.49 ID:vTI7g6V30
下げるならとことん下げて欲しい
そしたらまた上がる
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/13(金) 23:52:35.89 ID:LPKFFIHA0
すげえな一寸前まで20%円安だったんだぜ。今日の、下げはアメリカの金融系の、寄与が大きいようだ
64: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 00:34:20.83 ID:MK+B7CO80
少し前まで110円で安定してたので、そこまで戻して欲しいと思って介入するんじゃない?
結果は知らん
65: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 00:52:22.73 ID:UVkh2LOt0
日本政府も日銀も急激な為替変動は良くないとは思っているが
円安が望ましいとも思ってるんだよ
ゆっくり円安になって
インフレになって
給料も上がる
これがベストなシナリオ
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 00:54:55.26 ID:7SjLiPsp0
日本は国債発行しすぎで、利上げしたくない。
アメリカは物価抑える為に、利下げしたくない。
金利差は埋まらないから、当分円安のままだろ。
円高に傾いても一時的なはず。円高になったら米国株買おうぜ。
67: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 01:03:15.81 ID:BMhKSSNX0
それなんだよね
本当に利上げなんてあるのかな?っていう素朴な疑問
春になってみないとわからないんだけど
68: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 01:35:38.42 ID:kCFjd5yQ0
少し前のビックマックの値段は、アメリカ5.15ドル、日本390円。
本来なら1ドル80円でも良いぐらいだ。
まだ円高になるよ。
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 01:43:27.24 ID:KBveBBSL0
黒田が余計なことを言わなければここまでの円安になってない
それに加えて国債の無限買い入れがさらに加速させたな
あれだけ買いまくって結局利回り上限引き上げることになったし何がなんやら
総裁に脳筋プレイされるとは思わなんだな
70: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 02:25:14.42 ID:hdt6ieEe0
アメリカ株は10年くらいは調整局面に入ったと見るのが妥当でしょう。
まだまだバブルですよ、今の株価水準は。
73: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 04:30:01.43 ID:1+HsxxXj0
1871年~2022年 S&P500
https://livedoor.blo...mgs/3/8/38f9be06.jpg

1871年以降、米国では30回の不況が発生しています。単純に割り算すると、平均で5年に1度くらいの割合です。

しかし、30回の不況があったにもかかわらず、S&P500は1871年から2022年6月までの過去150年の間、年率6.9%(インフレ調整後ドルベース)で成長を遂げてきました。

74: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 04:42:51.94 ID:BuFsBvVe0
指数とドル円で投信の底がさっぱり分からない
77: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 05:13:43.05 ID:n1No3kpV0
>>74
指数だけでも底の深さと時期は分からない。為替だけでも底の深さと時期は分からない。2つの分からない変数の掛け算である価額がこの1年はほぼ横ばいであったことが奇跡で、底なんて分かるはずがない。
ただし、これまでの逆が起こっていて下がることは堅そう。
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 08:57:31.57 ID:mxHf23QJ0
>>74
指数は底打ってる
ドル円はオーバーシュートの揺り戻しで90円で止まったら御の字の情勢
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:02:45.11 ID:n1No3kpV0
>>87
指数上げ相場の開始と見るか、暴落への助走上げと見るかで、今年の成績が分かれますね。
高い位置にあるものの方が、より深く水中に沈みますからね。
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 04:51:44.44 ID:hLCGSPNc0
株価が上昇しているのに円高で資産がかなり減ってる(´・ω・`)
78: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 05:16:00.22 ID:VBhB+S5n0
>>75
日本人の大多数は、ヘッジなし外貨資産の比率が低く、円建て資産の比率が高い。
だから円高になれば資産は増える。

円安を喜ぶのはアホノミクスにだまされているアホ

79: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 06:30:51.91 ID:PJyUdB4D0
なんかドル資産だけじゃなんとなく不安だったから昨年に日本の銀行株を買ったけど、正解だったようだな
ものすごい勢いで跳ね上がってる
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 08:55:51.77 ID:mxHf23QJ0
今年一年
ドル円爆下げ
指数ジリ上げ
88: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 09:12:17.10 ID:nIQ8wN+n0
円高でマイナスかな
90: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 09:21:12.32 ID:gvymATip0
ドル円が115円に戻ったときに指数が今から10%上がってトントン
sp500が4400辺りだな
今年を通じてヨコで終われば御の字
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 09:36:29.58 ID:S5fZHMct0
今年は円高傾向なのと、株価は前半厳しくて後半持ち直すというアナリスト予測があるから
つみたて投資の紹介でよくあるグラフみたいな感じになって儲かってくれると嬉しい
https://www.jsda.or.jp/jikan/image/ctb/sp_point2_01.png
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 09:53:02.78 ID:sZhQA8Nj0
どうせなら円高&株安来てほしいけど
今度は円高&株高でまた割安感のない年になりそう
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:16:42.12 ID:ZUCa+RU80
>>93
割安の年が巡って来ないと、fireブームももそのうち沈静化しそう。
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:21:43.22 ID:f2TMKRkG0
ドルは紙くずな上に高い手数料払って円を捨てるとか面白いな
やはり早い段階で義務教育に投資を入れるべきだった
97: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:25:53.84 ID:oFuRhXAT0
円高に戻るとiPhoneの価格も安くなるんだろうか?
98: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:28:37.82 ID:VwFtodSc0
これって株で言えば押し目で売り払って跳ねたら買い戻すような感じ?
99: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:29:11.28 ID:n1No3kpV0
当然あるでしょ。為替変動なくても値下げしてるし。
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:30:08.69 ID:lWdY5FPq0
去年円高株安だったら絶好の買い場だったんだがな
まあ自動リバランス働いたと思えば総悲観にならずに済んだともいえる
101: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 10:46:04.15 ID:gWHqNuSn0
ユーロは戦争中、ドルはピークアウト、日本は利上げだから

これまでドルにかかってた上昇圧力が円にかかるかもしれないし
110円くらいまで覚悟しといた方がいいね
新NISAも来るしいずれにしても歴史的買い場になりそう
ガチホさんご愁傷さま

102: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 11:16:21.85 ID:1WFb7LFZ0
アメリカ市場がリバってるがそれ以上に円高で円換算の価格が目減りしてるわ
104: I’m 2023/01/14(土) 11:18:28.02 ID:OuaSB+Ua0
為替は幻だから
結局は新高値更新が要るな
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 12:25:14.58 ID:xaMoYDhQ0
レバナススレ荒れてるなぁw
107: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 12:52:48.62 ID:6HCn18950
ゴールドの上昇は市場が今後、インフレが再燃することを予測している

つまり今のCPIの急降下は一過性に過ぎない

パウエルが今後来る不景気にびびって今年から来年にかけてどこかのタイミングで利下げに転じようものなら間違いなくそうなる

米国株は2度死ぬ

120: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 14:08:48.08 ID:dt/QihKF0
>>107
70年代は3度死んだ
インフレを完全に退治できるまで何度でも死ぬぞ
108: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:05:48.03 ID:0FFclknk0
大好きな円高バリアでお前らの資産増えないの笑えるw
109: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:09:27.51 ID:zm7C0ywq0
>>108
お前のは増えてんの?
128: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 15:49:23.56 ID:0FFclknk0
>>109
増えてる訳ねーだろ
クソがっ
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:17:32.37 ID:6HCn18950
ダウトリプルレバって全然話題にならないのな
楽天証券の買い付けランクも100位より下
いつまでもレバナスやTQQQばっかり話の中心

去年からちまちま買ってきたけど含み益40%超えてきたわ

112: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:21:08.71 ID:/cDAEeln0
>>111
ダウ自体買ってる人居ないイメージ。
でもここ最近ダウが一人勝ちしてるよな
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:26:21.35 ID:xZ8N/6BK0
ダウトリプルは俺も買ってる
トリプルなのにレバナスより下落が少なくて驚いている
まだマイナスのままで儲かってはいないけどw
116: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:31:02.91 ID:6HCn18950
>>113
レバかかってるなら下がったところは喜んでナンピンしろよ
去年8~9月くらいから買い始めてダダ下がりの中、涙と鼻水垂らしながらも下がった日はちまちまナンピンし続けたおかげでプラスになったぞ

レバナスの失敗を元にして、資金管理は徹底したからな
ナンピン用の資金は最初につっ込んだ金の2倍用意して、下がることは前提にして運用した

114: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:26:39.27 ID:6HCn18950
あーあ、でもフツナスやfang+インデックスも買ってるからマイポートフォリオ全体のリターンはイマイチなんだよなぁ
118: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:43:31.07 ID:vufcpPKw0
おまいらチマチマ投資してもジジイになったら金の使い道なんか無くなるからな
40過ぎのこどおじはあそこが元気なうちに風俗とか行きまくっておいた方がいいぞ 
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 13:53:16.27 ID:qRf/uItZ0
別宅としてマンション買ったり自宅を思うようにリフォームしたりする金が欲しい
外車に何千万も注ぎ込んでる知り合いもいるし、うちの親は晩年クルーズに乗りまくってたし
チンコ入れるだけが遊びじゃないよ
123: I’m 2023/01/14(土) 14:56:01.62 ID:OuaSB+Ua0
日本株というか
銀行だけな
124: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 14:59:13.59 ID:mfGNZFIJ0
それは円安を前提にしてなかったかな
125: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 15:03:21.52 ID:FLoXztHn0
今日の書き込みでも書いてるな
株主還元が強まって貯蓄から投資への移行が始まるって感じだな
126: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 15:39:03.42 ID:Ud/MMqBB0
そういえば黒田の公認候補って金融引き締め派なん?
131: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 16:38:39.57 ID:SQrf7MOs0
>>126
その方向でしょうな
黒田が年末に利上げっていったのも後任への引き継ぎ
引き締め入るからって早めに銀行株拾ってた人は得したな
132: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 17:29:36.22 ID:/YqyBTXD0
YCCいずれやめるらしいから
利下げとセットで無茶苦茶な円高になるんじゃないの
そん時台湾進行があったら-50%いくな
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 17:57:05.69 ID:3lVMOQKk0
大増税で日株が上がるとは思えん
151: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:12:20.74 ID:/YqyBTXD0
こりゃあYCC解除あるな
個別で銀行買っとけばよかった
155: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:31:48.92 ID:0FFclknk0
円高で懐寂しいから今晩のウーバーはマックにしたわ
たまに食べると美味いな
158: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:36:19.51 ID:CDt1AK0Y0
>>155
普通に贅沢しててワロタ
157: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:35:54.43 ID:f2TMKRkG0
騒がれてないよ
やるわけないって笑われてた
159: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:40:35.63 ID:MCI2PiH30
日本は長期的に見りゃ戦争あった方が良いだろ
160: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 21:42:48.14 ID:mmL1y50H0
前にウーバー頼んだ時、マンションのドア前にコーヒーこぼして置き配されたからもう怖くて頼めない
164: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 22:09:13.39 ID:yowlzEf80
朝からウーバーイーツとは贅沢ですな
165: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 23:20:44.09 ID:0X8gU9pv0
ウーバーとかいう面接もない社会不適合者が来るかも分からんサービスよりマックの面接通った奴が持って来るマックデリバリーの方が良いよね
166: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 23:24:50.76 ID:pW+B+qAm0
ウーバー配達員と出前館とマックデリバリーを掛け持ちしてるやついっぱいいるがなw
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/14(土) 23:44:45.85 ID:p8/oOnkr0
マックデリバリーの赤い恥ずかしい格好して平気な奴もヤバそうだがな
168: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/15(日) 00:58:52.53 ID:JmrPtl9W0
転職&家賃あげて引越しなんだけど現金がねえ
このタイミングで投信一部売らなきゃならないのがつらい
キャッシュポジの大切さを痛感したよ
169: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/15(日) 01:35:32.50 ID:P/kod7d70
バカだなあ
来週から120円割れになるし決算シーズンで3000割りに行くんだから今が今後数年の最高値
170: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/15(日) 06:37:22.70 ID:mXudNMfc0
一部投資銀行
*日銀、来週の政策決定会合でYCCを撤廃し3-4月にも利上げに踏み切る可能性
171: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/15(日) 06:46:59.96 ID:VLXCeUES0
>>170
これ、実現するとこの商品はどん底だよ。そこが海馬です。
172: 名無しさん@お金いっぱい。 2023/01/15(日) 06:47:17.30 ID:BcT/L08b0
頭悪い俺に簡単なまとめ表くれるなら

日米利上げ 米指数サゲ 日指数サゲ 邦銀アゲ
日米利下げ 米指数アゲ 日指数アゲ 邦銀サゲ

で合ってますか?

スポンサードリンク



情報収拾に!

  • ブルーアンテナ | 海外(アダルトワード除外版)
  • あぼーんアンテナ
  • NEWS SELECT | 2ch全般
  • anaguro - 総合
  • まとめチェッカー 政治・経済 フィルターあり
  • 2chnaviヘッドライン
  • とろたまヘッドライン (総合 セーフコンテンツ)

オススメ記事です!(ベスト)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オカユログ

プロフィール 現在30代。結婚 転職 移住を同時に行ったサラリーマン(製造業勤務) 短期投資で失敗してから長期投資へ方向転換。 そこから米国市場への投資を始める。配当金を再投資して不労所得(配当金)を積み上げています。 2019年配当 約13万円。 2020年配当 約25万円 2021年配当 約40万円(達成) 2022年配当 約60万円(目標)

-投資, 米国株