スポンサードリンク 1: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 17:44:12.08 ID:9Yee6m870
引用元: ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part74
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 20:00:14.07 ID:NZBjIhbY0
昨日は思ったほど下がらなかったから
今日ははなぢ出るほど暴落しそう
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 20:35:07.05 ID:3oljijjk0
ピカスどうせ来月には飽きてこのスレに来なさそうで草
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 21:01:23.02 ID:84Kvrnnf0
んなことより収支表のスクショ出せやパチンカス共
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 21:44:36.53 ID:QsjkqmGu0
太陽光パネルのせるか悩んでるんだけどどうなん
月の電気代にちょい乗せ15年で終わるしどんどん高くなるからまじ悩み中、、、
10km越えたプリウスαから新型ノアかヴォクシー買い替えか太陽光の2択
22: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:24:08.65 ID:EYQ9p2V30
>>17
パネルのメンテナンス及び廃棄時のコストは?
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:23:34.01 ID:GhLTYZI50
21: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:23:45.85 ID:x8m3SIq00
毎日積立いいけど大底を前に資金つきるかも
むずかしいのう
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:26:14.20 ID:EYQ9p2V30
>>21
ちょっと待て、余裕資産で続けられるから積み立てにしてるんじゃなかったのかw
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:27:36.42 ID:9Yee6m870
>>21
一日一万円、感謝の積立投資が無理なら金額下げればいいっピ
みんな給料からやってるっピ
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:35:37.04 ID:esdSqVqs0
してるぞ。全力とは行かんけど普段の月の数倍は突っ込んでる
32: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:36:14.43 ID:669MnEbE0
やはり Sell in May が正しかった
34: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:41:11.37 ID:eUcglwun0
ドルコスト平均法を信じろ。日経平均バブル最高値3万8千円からドルコスト平均法で毎月現在まで投資を続けた場合
総投資金額に対して2倍になってる。
日経平均みたいなクソチャートでも、長期のドルコスト平均法なら2倍になるんだよ。
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:45:26.15 ID:PwkltM4l0
>>34
初心者です
最高値から10年後に一括投資した場合はどうなってますか?
教えてお爺ちゃん
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:50:45.51 ID:PwkltM4l0
>>34
20年後の場合もよろしくお願いします
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:53:51.89 ID:qoZgQkv20
>>34
バブル最高値から積立した場合は何年後にプラスになるの?
41: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:01:56.94 ID:yds4Ylkt0
>>39
計算大変そうだけど。
2013年じゃない?30000円で2倍なら、平均買い付け15000円だから。
2006年に一回プラテンしてるかも。2013年はやれやれ売りで利益0だね。
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:07:50.49 ID:BhbZlqL90
>>41
20年以上?長いなあw
2040年にやっとプラスになった時泣きそうw
51: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:22:54.17 ID:ZpA8tPXK0
>>34は最悪のケースを想定したんだよ。sp500なら20年なんて必要ないよ。
せいぜい10年で2倍になるよ。
53: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:24:29.47 ID:hIuyUzBr0
>>51
そのわりにイキったもの言いじゃーん
54: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:30:46.96 ID:yds4Ylkt0
>>51
SP500の成長速度が速いのは正しいですね。米国はインフレしていくからSP500はその恩恵を受けて上昇する。
36: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:48:42.23 ID:aa4I9ifD0
指標は弱いけど株価は粘ってるね
このパターンは何か危険な感じがするわ
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 22:53:00.27 ID:eJ/UNnjU0
議事録で上がってNVIDIAで下がる
明日が買いなんだよなあ
86: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:58:02.01 ID:4xazdkmC0
>>38
真逆じゃねーか
42: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:02:14.44 ID:xgwc3nsE0
インフレ率、利上げ、引き締め
底である訳が無い
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:13:48.85 ID:HKV2rPkb0
って言うかみんな20年後まで生きてられるのかい?
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:16:11.59 ID:W0uLjXmV0
>>44
今47歳だから20年はギリ生きられるかどうかだな
59: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:49:30.09 ID:oCRKj4YH0
>>44
50だから70歳かあ
死んでいそう・・・
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:17:37.69 ID:K9QvBnsW0
20年後は60歳
今年から積立はじめました
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:19:17.37 ID:xaBbXIFt0
ドルコスト信者は死にません!
49: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:20:41.53 ID:THyQMpBq0
20年後は84歳
夢の老後を思い描いて去年から積立はじめました
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:20:51.46 ID:YJ58hRxq0
今日は上かな下かな
もっと下がるといいんだが
52: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:23:08.20 ID:hIuyUzBr0
20年後は90歳
ドルコストさんのお陰で高級老人ホームに入所出来そうです
ありがとうドルコストさん
56: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:34:56.75 ID:THyQMpBq0
>>52
ちょっとだけ遅いんじゃないかなぁ
61: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:58:34.84 ID:hIuyUzBr0
>>56
お前さんには言われたくないのぅ
60: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/25(水) 23:51:33.25 ID:oCRKj4YH0
今日4000回復しそうだな
64: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 00:38:07.63 ID:LEKKawrV0
昨日10万しか買わなかった
100万くらい買えば
基準価額17900円台になったのに
66: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 01:10:38.50 ID:6Lxf17gB0
だーめだ
まるで下がんねえ
69: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 02:03:16.31 ID:pHwiPWpZ0
インフレ起こした張本人どもの議事録だな
今のうちに全力で買っとこう
72: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 04:02:20.40 ID:3CE1Q9Ko0
75: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 05:14:25.80 ID:cXIBxaKU0
底打ちおじさん登場
76: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 05:32:22.30 ID:2mJXlX7i0
インフレのなればさあ、いずれ結局株価は上がるんじゃないの?
80: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:41:14.98 ID:EztlMo9A0
買場終了のお知らせ
81: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:45:07.54 ID:G/99rh/90
>>80
いやいや、上がり始めたら買い場の始まりよ?本当に底打ちしてたらだがな!
85: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:56:28.76 ID:BDqK4Pik0
>>80
だといいがね。
82: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:51:38.94 ID:xK51yOLF0
83: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 06:55:55.68 ID:4xazdkmC0
>>82
こんな生活したくない
87: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:16:46.66 ID:/s2ds8o20
やっぱこないだの3800で買っとくべきだったわ
もう当分3800割らないだろこれ
89: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:18:49.84 ID:MjO19iCx0
今買えるやつが勝者なんだよ
俺は100万円分ぶちこんだ
90: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:19:03.61 ID:t8bNRd1Y0
底堅くはなってきているが
一昨日の一時的な下げがあまりに凶悪だった故にまだガツンと逝きそう
91: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:34:28.43 ID:sB6pdGQX0
議事録が出てこれなら次のFOMCまでは平穏なんじゃね?
92: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:36:48.80 ID:Y20jGaQ70
sp500はいいが俺の大和ナスが息してない…
93: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:39:54.42 ID:ms2VGfuI0
NVIDIAで下げてるやーん
94: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:45:29.52 ID:q7WSgns50
ただのショートカバー
下げるための上げ
95: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:46:51.09 ID:yn1JGxur0
議事録で上昇して決算で下げてるけど、また2-3%下落は普通にありそう
6月に向けてまた仕込む用意しないとな
96: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:58:22.65 ID:MUqMCeU80
ミニッツにサプライズが無かっただけのショートカバーだからポジティブでもないしリスクテイクよりもダウンサイドリスクに対するリスクマネジメントがネセサリー
97: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 07:58:23.05 ID:qUun5IfH0
底にしては買いが弱くない?6月は楽観して良いの?8月は?
欧米人は押し目買い好きじゃないからね。押し目買い好きなのは日本の個人。
100: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:21:33.12 ID:f8WyzMzb0
流石に4100入ったら積立様子見だわ
102: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:38:36.51 ID:Pg0Q3yv20
↓こんな甘い考えでレバレッジ商品触ってるのか・・・186名無しさん@お金いっぱい。2022/05/26(木) 07:58:24.13ID:AmntjTAM0
断言できないけど
今の時点から20%とかの暴落はこないと予想。
たぶん、今年はこのまま少しずつ上げていくと予想。
5月に仕込んでおくのが正解だったと、今年後半には思う相場になると予想。
僕のプランは元指数が11500になったら買い始めるというものだったけど、12000割れでもう底はついたと判断。
200名無しさん@お金いっぱい。2022/05/26(木) 08:11:58.54ID:ReYST0cv0
こう考えろ
パウエルはインフレというよりも批判されるのを嫌がってるんだ
今程度の調整、まあ突っ込んでもコロナ前高値まで下げても大きめの調整で許されるが
リーマンショック級なんてことになったらパウエルへの批判は免れない
つまり批判されるのが大嫌いなパウエルはリーマンショック級は避けてくるという事だ
ここは大底じゃないかもしれないが大底は着実に近づいている
204名無しさん@お金いっぱい。2022/05/26(木) 08:23:16.75ID:XaFCy7vl0
あるユーチューバが6月12日まで株価あがるって言ってたけど、それ以降から暴落が始まるのかな?
103: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:41:16.12 ID:G2McBsof0
ここまで下がると底を狙って買う必要も無いから月20万x5ヶ月の方がいいと思うけど
104: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:42:55.86 ID:u3IZRhOe0
チューバーなんてただの再生回数稼ぎなだけなのになぜそこまで信頼できるのか不思議でならない。
105: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:46:35.45 ID:i55hkvaJ0
投資に限った話じゃないけど、人が言ったことを盲信するのと考え方の1つとして落とし込んで自分で噛み砕くのとじゃ雲泥の差だよね
ことさらお金が絡んでるんだから、ちゃんと自分で考えて手を出さないと、なんかあった時に責任転嫁することになるよ
106: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 08:50:19.51 ID:Pg0Q3yv20
どうしたらこんな思考になるんだろう212名無しさん@お金いっぱい。2022/05/26(木) 08:40:36.88ID:tcDHBB1D0
おまえらパウエルの真意に気付いたかい?
・0.75と宣言し打つ0.5に利上げ縮小
・QTの拡大は当初計画から後ろ倒し
・リバレポというステルス緩和を100兆円規模で継続
引き締めは、やるやる詐欺。
今が最後の買い場だ。
107: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 09:27:10.74 ID:SM16KU3W0
今の指数で3月の底と同じ為替だったら基準価額いくらくらいなんだろう
108: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 09:37:23.41 ID:twxBzFwL0
>>107
生のデータはドル建ての見ればいいし単に知りたいだけってんならあまり意味のない数字じゃね
109: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 09:41:35.34 ID:jBntUGfU0
110: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 09:47:04.80 ID:twxBzFwL0
>>109
でもそれ個別株…
111: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:05:53.60 ID:ztY4/Asw0
>>109
投資する金額がまさしく桁違いだなぁ
株価が1%上がっただけで15億ドル資産が増えるとか
112: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:08:44.42 ID:AASBt9EU0
115: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:30:44.72 ID:uM03bDH30
>>112
日足ゴールデンクロス!w
113: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:13:00.65 ID:twxBzFwL0
それダンが大騒ぎするやつじゃん
116: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:34:06.12 ID:yd3fAp1H0
5chのみなさんこんにちわ
見て下さい!SP500のMACDが僅かにですがクロスし始めまたように見えますねハイ
う~んチッ、これはもしかしたら私は反発があ、る、の、で、は、ないかと考えますねハイ
私はダウを買っていますハイ
こちらの証券会社はIG証券ですね。興味のある方は概要欄からご覧ください
119: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:48:00.86 ID:Svcw08O+0
円安の影響も考えると
結局2月のウクライナ侵略直後の時に仕込んどくのが正解だったのかもな
120: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:52:03.45 ID:0x6jOysc0
為替のこと言ったらこれから円高だよ
122: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:10:39.60 ID:Lv5MsFQx0
>>120
キミは信用できない
121: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 10:54:10.76 ID:ZATPs+jZ0
君ら投資主体別動向見てないのかな
見事に外人と個人が相反してる
ごく最近は一致してるのが不思議だが
何十年もほぼほぼ相反つまり
個人の資産を外人が搾り取る構図だな
124: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:18:24.53 ID:abWMnjLv0
なかなかマイナス5%ルール来ない
大底付近で来ないかなあ
125: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:20:07.13 ID:m9bOAGjn0
今年中に200万入れるために今日から毎日積立を増額した
127: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:23:21.46 ID:5MsvFJOr0
今年と来年でS&P500に計400万積み立てるんだけど、再来年にこれがどう爆発してくれるのか楽しみ(^o^)
129: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:33:14.06 ID:m9bOAGjn0
>>127
俺と似たような感じやね
俺は半分はナスダックにしようと思ってる
積立?
130: 名無しさん 2022/05/26(木) 11:41:24.37 ID:HPWezkcv0
>>127
月々20万くらい突っ込んでいくんか。ドキドキやね。
131: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:41:56.46 ID:twxBzFwL0
貯金大好きの投資出遅れ勢がそろそろ参入と思うタイミングだからなあ今まではキャッシュポジションしかもってなくて今が絶好のチャンスになってる初投資の日本人は多そうだ
149: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:30:31.55 ID:mosEMfKD0
>>131
いや、もうそいつら退場したよ
去年の秋、冬が靴磨きのピーク
174: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:16:57.49 ID:twxBzFwL0
>>149
じゃあのろまの靴磨きのおれは大勝利するかもなあ
132: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:55:39.53 ID:buvWlVdR0
遺産で転がり込んだ1000万のうち半分くらいを投資しようと思うわ
100万ずつ5ヶ月でどや?
週25万でもええかな?
134: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 11:59:18.00 ID:xK51yOLF0
>>132
ほとんど分散になってないな
月10万✕50ヶ月のほうがいい
それでも一般人の月の投資額としては上位1%の勝ち組に入る
135: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:04:09.09 ID:OGtz7Y7n0
>>134
お前はいつも貧乏臭いんだよ
137: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:07:16.27 ID:uM03bDH30
>>135
なんで?
167: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 13:20:30.97 ID:buvWlVdR0
>>134
そうかあ
5年株安ってことはないかなーと思ってたけど、わからんもんね、それもいいかもしれない>>138
残念ながら楽天使ってるんだよね
根性で毎日手入力すっかw
下落基調と感じる間は毎日1万、上昇し始めたと思ったら週2.5万、くたびれたら月10万とかって調節してみっかなぁ
138: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:10:35.07 ID:abWMnjLv0
>>132
SBIの毎日積み立ていいよ
少額でも底で買えてスッキリ
136: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:06:08.47 ID:cWaGTIIt0
昨日日本株にぶっこんだ分が1%値上がりしてる。欲はかかないので、毎日1%増えてほしい
140: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:15:41.72 ID:hVkmMmPF0
インデックス投信を購入するのに相場を読もうとしてるのって幼児用プールで泳ぎの練習してるみたいで微笑ましい
142: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:18:20.11 ID:cWaGTIIt0
>>140
水に顔をつけられないやつが、幼児プールで練習してるやつを笑う
143: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:29:07.44 ID:hVkmMmPF0
>>142
個別株やる度胸無いのにカッコつけて恥ずかしくないの?w
186: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 15:42:09.33 ID:qUun5IfH0
>>143
個別株に度胸が必要なのか知らんが、やってるよ。汽船で揺られてるところ。
でも、今SP500握ってるより日本株個別の方がよっぽど安全だと思うけど。
141: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:17:21.07 ID:R65WXBsC0
一旦ポジション無くして底でまた買い直すわ
流石に損失大きすぎるし一旦切らないと
144: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:29:09.25 ID:Svcw08O+0
>>141
見事な狼狽売り(笑)さすがですw
高く買って安く売るという基本に忠実ですね
これからもどうか市場の養分であり続けて下さい
154: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:41:16.49 ID:tRt6PeVe0
>>144,145,147
見事な狼狽連投ですオマエカッコワルイヨ
156: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:44:37.64 ID:tjF/Dheu0
>>154
すまん回線の調子悪くてリロードしまくったらこうなった
158: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:49:14.70 ID:4O5ExUos0
>>156
情弱お前に教えてやろう
回線よりサーバーの問題が大きい
返りが無いだけで書き込みされてることが多い焦らず騒がずだよ
投資と同じだ
145: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:29:09.67 ID:Svcw08O+0
>>141
見事な狼狽売り(笑)さすがですw
高く買って安く売るという基本に忠実ですね
これからもどうか市場の養分であり続けて下さい
147: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:29:16.82 ID:tjF/Dheu0
>>141
見事な狼狽売り(笑)さすがですw
高く買って安く売るという基本に忠実ですね
これからもどうか市場の養分であり続けて下さい
150: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:34:00.59 ID:PdLrKCLU0
>>141
相場を支えてください。お願いします。
いつ頃戻ってきます?
153: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:40:38.35 ID:bjLqK2mv0
年末年始一括民なんやが負け組?
157: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:46:08.42 ID:mosEMfKD0
>>153
おいくら万円?
2040年の視点で見たらいつでも安いよ
163: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 13:11:27.23 ID:ZATPs+jZ0
>>157
>>2040年の視点で見たらいつでも安いよ
自分の発言を覚えておいた方がイイ
161: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 12:51:39.00 ID:PdLrKCLU0
2072年にはみんな大富豪
それまでは働きながら積立
164: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 13:12:31.76 ID:ZATPs+jZ0
>>161
>2072年にはみんな大富豪
あり得ると?
170: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 13:40:13.59 ID:eIGlp5Po0
なんか思ったほど下がらないなあ
底来ちゃった?
181: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:54:41.99 ID:Wq7UNLsg0
>>170
まだQT始まってないし、利上げの率やペースも不透明
今後もインフレ値が高かったらまた下がりそう
171: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 13:57:53.48 ID:kZMIh7Rt0
ワイは82や
30前半多いなこのスレ
172: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:08:35.43 ID:uM03bDH30
若造どもめ
俺は35や
173: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:08:42.44 ID:544l7yvb0
本当に80すぎかよ?
175: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:25:54.03 ID:kZMIh7Rt0
>>173
50年後の話
今は32
176: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:38:42.51 ID:Cdma7OhV0
50年後とか確実にこの世にはおらんな
177: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:40:29.12 ID:hInzDV4w0
俺は23世紀まで生きるつもりで資産運用しているぞ
180: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 14:50:09.58 ID:tL9ZEnEZ0
今から買っても大丈夫なの?
素人だから良く分からん…
182: 名無しさん 2022/05/26(木) 15:05:53.28 ID:HPWezkcv0
いまの物価高って資源高騰の影響によるものだろ。利上げしてどうにかなるんか?物価上げ止まらないままスタグフレーションになりそうな気がするんだけど。まあ、そんなの頭いい人が織り込んだ上で決めてるんだろうけど…
185: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 15:30:17.85 ID:vLgLVvyM0
>>182
もう賃金インフレになってるから意味はある
183: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 15:06:25.15 ID:N1BT4WGT0
不屈の押し目買い投資家、S&P500種を4日連続で終盤に押し上げ米国株の強気派は、S&P500種株価指数の7週間連続安で締め出されたものの、市場を離れることは拒否している。
彼らの粘り強さは過去4日間の日中価格チャートで見ることができる。S&P500種は4日連続で日中高値と安値の
中間点を上回って終了。こうした状況は過去2カ月で最長。
これは投資家による押し目買いの勢いが、数カ月続く損失の後も衰えていないことを示すパターンだ。負けを
認めないこうしたスタンスは、最後の買い手が降参し株式相場の底打ちのシグナルが出るのがまだ先であることを
示唆していると懐疑的な向きは受け止めている。
184: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 15:06:31.82 ID:N1BT4WGT0
187: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 15:46:05.21 ID:7aZF02HR0
設定したらやることがない
189: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:17:15.36 ID:3f7FqNEs0
3800割ったら小さくスポットしとこ
196: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:46:49.83 ID:XGgr++k30
>>189
割っても信託だと1日遅れるのがね
190: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:27:23.10 ID:dFgHINq00
ニッセイ基礎研究所の井出さんがアメリカ株はコロナバブルだったと言ってたぞ
当時は業績が伴ってるからバブルじゃないってアナリストが多かったが
191: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:33:23.64 ID:EZWr2EIt0
バイアンドホールドしてれば勝つる
更に勝ちたければ大きく下落したらSlim米国を担保にetfを信用無期限で倍プッシュだ
192: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:36:15.46 ID:Db/mke/c0
ワイはperしか参考にせん 低ければ買い増し
つーかこれが限界 めんどくさいし
201: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:16:56.93 ID:qOsp8MGw0
>>192
PERとPBR見たらまだ手出すべきでは無いんよな
特にPBR
193: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:36:22.29 ID:qUun5IfH0
S&P500を積んでいくって作業が、バブル形成の一因だからなぁ。企業業績見ないで買うわけだから。
197: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:50:08.33 ID:rsrmYOoc0
指数みても値段にどのくらい影響あるかよくわからないんだけど目安みたいなのある?
198: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 16:56:27.23 ID:EZWr2EIt0
199: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:04:23.08 ID:g0AkzdAu0
>>198
どういうことですか?
200: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:10:34.52 ID:arjpNs240
実際みんなが上がると思って積立しているうちはいいけどアメリカがダメと思われて信用が無くなったら一気に引きあげるから終わりだよな。まあアメリカは日本みたいにそんなヘマしないだろうし、その時は日本はもっと酷いことになってそうだけど。
203: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:33:05.94 ID:gpHw0EZu0
>>200
アメリカ株が低迷したら投資してる多くのアメリカ国民が許さないだろうし政権維持できないもん
204: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:35:39.80 ID:vLgLVvyM0
>>203
そういうけど10年間株式があがらんかった時代なんて普通にあるし
少なくとも現状はインフレの方がはるかに問題だわな
202: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:17:39.83 ID:qOsp8MGw0
てか今126円台中盤やん
最近円高気味やな
205: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/26(木) 17:35:41.04 ID:PdLrKCLU0
ファンドが3月に円安仕掛けたんですよね
スポンサードリンク