スポンサードリンク 1: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:26:34.27 ID:c2uc72aQM
悪くはないよな?
ちな東京
引用元: ・IT、33歳、年収460万、残業月60時間、賞与2ヶ月分
2: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:26:57.96 ID:ZUDgCeTb0
ザ普通
4: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:13.34 ID:1UQlFONt0
ふつーやね
5: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:13.81 ID:c2uc72aQM
仕事はExcelメインで、プログラミングとかは全くさせてもらえないのが気になるが
67: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:25.82 ID:U6K0x2Osd
>>5
要件定義とか進捗管理がメイン?
英語つかう?
80: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:35:43.82 ID:+8OMjlRx0
>>5
低いとは思ったがこれなら十分だろ
仕事レベルは300万レベルだろ?
6: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:16.28 ID:UmhtzYkhd
残業60足して460万なんか?やばいな
8: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:19.19 ID:ohZr91Qu0
月60時間はやばいやろ
40時間超えたら罰則やん
19: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:25.52 ID:c2uc72aQM
>>8
そんなのないで>>10
平均60だからだいたい年間700時間やで
31: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:29:18.99 ID:FRy9KwGU0
>>19
給与明細どうなっとんや
書けないはずやぞ
9: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:38.54 ID:c2uc72aQM
普通ならよかった
辛いからやめようと思ってた
20: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:29.87 ID:QPlvfhRuM
>>9
年収300万のワイに謝れカス
100: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:55.77 ID:LpfoD1tc0
>>9
いや、普通じゃないからやめたほうがいい
コード書けるなら社内システム内製してるとことか入れ
作るのは業務システムだからSIer出身なら適正ある
10: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:38.72 ID:FRy9KwGU0
年間の残業時間による
13: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:27:53.97 ID:cKcBCCpbp
60時間で460万は悪いやろ家帰ったら寝るだけやん
26: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:54.65 ID:c2uc72aQM
>>13
土日は休めるからまだね
35: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:29:34.29 ID:lh8UpHjBd
>>13
60なんてせいぜい1日2〜3時間やから家帰っても21時やん
寝るの早すぎやろ
14: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:00.26 ID:otQnnFoS0
でもITって転職余裕なんやし悪くないんちゃうの
事務屋リーマンはしがみつくのに必死やぞ
16: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:16.15 ID:2cc/nfzx0
残業代少なすぎるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:16.51 ID:0IeUtneRa
東京じゃなければ普通
東京ならちょい低いと思うワイは地方で600万くらいだから
18: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:18.88 ID:UmhtzYkhd
ワイ地方なのに580やで?
イッチやばない?
22: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:35.52 ID:to4YW0Jp0
残業ゼロだと330~340か
流石に安い
24: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:52.38 ID:NLNgYqAt0
ボーナスいいなあ
25: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:54.11 ID:SI2L2+iR0
残業きついな
27: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:28:56.27 ID:28qRaysX0
テレワークしてるなら最高
41: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:21.15 ID:c2uc72aQM
>>27
基本出社や
テレワークしたいっていうと詰められる
29: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:29:10.84 ID:kde/EkWB0
ワイは30才年収510万(残業代込み、月平均20h)
SEね
30: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:29:15.46 ID:h5PI9hiR0
ITって稼げるイメージあったけど逆なんか?
40: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:16.00 ID:qVx9ZOoA0
>>30
元請け以外は待遇がねテン
34: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:29:33.93 ID:2cc/nfzx0
ここ半年はテレワークで残業月5時間くらいや
62: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:33:43.86 ID:O3f3OdEg0
>>34
勝ち組やな
38: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:03.36 ID:r2hJaLoq0
20時退社で家が遠かったら死にたくなるな
74: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:35:04.11 ID:g+za+iZQd
>>38
そんなやつけっこうおるやろ
39: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:09.81 ID:O3f3OdEg0
ワイエクセル土方、36歳、年収550万、残業月40弱、賞与6ヶ月分負け組かな
43: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:26.94 ID:+ycc7Hswd
60時間で460て基本給相当低そう
53: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:32:01.16 ID:c2uc72aQM
>>43
基本給は22万やね
44: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:30:38.63 ID:to4YW0Jp0
経験10年、そこそこ出来てその残業時間なら中小でも600前後はほしい
46: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:31:06.12 ID:684bW5YC0
エクセル土方って何すんの?
入力事務とは違うな?
48: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:31:24.05 ID:EsYgxTEq0
年収言ったのにボーナス言う意味ある?
49: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:31:39.51 ID:PC6NTmhy0
20代後半
900万
外資系なんjのIT土方の中では上位だと思ってる
54: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:32:19.80 ID:to4YW0Jp0
>>49
上位やな
労働時間どんなもん?
64: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:33:56.78 ID:PC6NTmhy0
>>54
裁量労働だから正確に測ってないけど
残業は10-60時間くらいやな
いつ休んでも良いけど成果出ないときつい
82: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:11.51 ID:to4YW0Jp0
>>64
勝ち組みやな
うらやましいわ
121: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:10.69 ID:PC6NTmhy0
>>82
せやけど数字出なかったりローパフォーマー認定されたら即退職コースやで
自由と高待遇との引き換えやな
127: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:41:13.86 ID:U6K0x2Osd
>>121
PMとかか?
51: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:31:50.99 ID:V9vbnN+c0
なんjでは年収1000万資産5000万がデフォじゃなかったんか
55: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:32:21.93 ID:gyUTSfLR0
>>51
年収1500万な
勝手にJの平均下げんな
73: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:53.68 ID:txMY6wzvd
>>51
1000万なんて大企業の管理職なら届くからな
ワイらはそんな凡人でも届く地点よりもう一段”上”やで
85: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:38.85 ID:U6K0x2Osd
>>73
戦コンとか投資銀行なら管理職以前に20代30代で早いうちに届くレベルやしな
メガベンも場合によっては早く届く
56: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:32:27.22 ID:S5Gzdicv0
将来管理職になれる見込みがあるならいいんちゃう
58: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:33:23.49 ID:28qRaysX0
ワイ
社内SE
残業20時間 夜勤月に1-2回、休日出勤月に1回、テレワーク禁止 年収380万円どうや?
63: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:33:52.53 ID:kde/EkWB0
>>58
ブラックやな
69: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:32.89 ID:FRy9KwGU0
>>58
フルリモートなら勝ちだった
60: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:33:39.52 ID:Cl9MyJ0pa
月60時間の残業って毎日21時半くらいまで残ってる?
普通にやめた方がいい
66: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:19.76 ID:kihpdVtuM
お前みたいのがいるからボンクラ経営者がウハウハなんだなあ
68: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:30.11 ID:UHbAME520
エクセル土方はIT名乗らんほうが身のためやで
詳しく仕事内容話す度失望と失笑を買うことになる
78: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:35:37.99 ID:O3f3OdEg0
>>68
悲しいなぁ
70: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:45.51 ID:8iei7Lmy0
600はないと辛いな
71: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:34:46.01 ID:Np5UDu6w0
僕は31歳で手取り20ちょい+偶数月に年金10万
ボーナスはだいたい100万
車持ちやからかつかつすぎて辛い
家賃月35千、高熱ガス水道1万、食費4万、携帯5千と親に1万.車ローン2万5千の返済、ガソリン代月1万5千、タバコ1万5千、積み立てニーサ3万、雑費1万、
貯金出来なくて働いてる意味が分かりません年収は430と年金+転売で+100ちょいや、一人暮らしの奴どうやって貯金しとるんや?マジで金減ってくんやが
残業は月0~2.30や
イッチと変わらんけどイッチは車持たんでええのでかいやろな
75: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:35:12.72 ID:vdrQmRQDM
何十時間も残業してる奴ってほんま何も考えてないんやな
転職すれば楽な仕事たくさんあるのにマゾなのかな
92: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:05.85 ID:O3f3OdEg0
>>75
ほんまなん?
給料一緒で残業だけ減るような職場ある?
81: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:35:43.86 ID:28qRaysX0
ワイ、入社半年でもう辞めたいし次は大手sesに決まってる
でも辞めるって言えない…どうしたらいい?
86: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:39.54 ID:kde/EkWB0
>>81
大手のsesってテク○プロとかか?
94: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:16.62 ID:28qRaysX0
>>86
kd○i
96: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:39.61 ID:67pFx94U0
>>81
退職代行使えば?
88: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:53.67 ID:Z63MG4xa0
毎日3時間残業とか役員かなにかか?
89: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:57.73 ID:q8X9Sph30
30超えて東京で年収500万未満ってよく生きていけるな
104: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:14.38 ID:Np5UDu6w0
>>89
問題は残業60時間もやってこの年収なとこやろ
残業無くなったら300ちょいなんちゃうか
90: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:36:59.68 ID:67pFx94U0
どんな業務ができるか教えて
106: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:18.11 ID:O3f3OdEg0
>>90
エクセルでマクロが組めます😤
ピボットテーブルも組めるしなんとIndex+Matchが使えます😤
118: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:04.48 ID:67pFx94U0
>>106
100時間くらい勉強すればとりあえずは習得できる技術かな?
91: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:00.41 ID:ZgTYP/3m0
毎日3時間の残業てすごいな
俺なら辞める
93: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:09.80 ID:spWpkGVG0
ワイPMOはエクセルはおろか、パワポしか開かんぞ
98: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:47.75 ID:U6K0x2Osd
>>93
進捗管理ツールは開かんのか?
97: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:37:40.70 ID:w+wILnV7d
高卒25の俺と年収同じで草!ちなみに田舎!
これが大卒だとしたらいよいよ大学行く意味がなくなるなあ
101: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:02.67 ID:yol8R2bZM
>>97
必死に自分に言い聞かせなくてええんやで
109: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:27.22 ID:U6K0x2Osd
>>97
大卒ITやと転職して年収倍とかあるからな
それすら無理なら厳しいが
102: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:05.10 ID:+hj4J0Vr0
普通ではない
残業60時間もしてたら年収500万乗らないとモチベが逝く
105: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:16.87 ID:cL1wIbyd0
ワイちゃん新卒3年目の残業30で年収500ちょいやぞ😅
107: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:18.73 ID:0IeUtneRa
さすがに東京で年収500万未満の仕事なんてあんまりないと思うが
108: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:22.11 ID:+ZjqfFFS0
34歳
年収340万
みなし残業代40時間込み
110: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:34.84 ID:iS8mydPi0
ようやっとる
イッチはようやっとる
111: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:38:48.03 ID:wC2vAdBQ0
ワイ東芝でIT系の部門おるが年収700や
114: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:39:17.22 ID:RuB2miXD0
26歳、工場派遣、月収24万(残業代込み)、残業月20h~25h、賞与退職金無し、通勤片道50分~1時間20分
どや?
119: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:06.68 ID:O3f3OdEg0
>>114
勝ち組や
115: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:39:20.36 ID:wLyZ/6Q30
供与に伸び代ないやろ
転職した方が良いと思うわ
116: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:39:42.24 ID:to4YW0Jp0
40代前半、零細SI、残業30h
年収700万+副業なんかで200程
マシなほうやと思っとる
125: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:41:03.55 ID:fFXy5SN+a
>>116
零細でそれは貰いすぎやろ
証拠は?
134: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:42:24.12 ID:to4YW0Jp0
>>125
証拠言われてもな
下手な中規模なとこより、間接費かけない零細のほうが貰えたりするで
117: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:00.52 ID:6QEpfKCa0
東京なら600ないと
124: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:40.23 ID:U6K0x2Osd
>>117
首都圏か関西都市部なら600が下限やな
600を1000に持っていくのはそんな難しくない
120: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:08.19 ID:QaLWtpcT0
田舎なら年収400万円台でも十分やろうな
都内だとちょっと厳しい
122: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:21.97 ID:PtxJk9z3d
ワイは大手SIerの総務やけどお前らのお陰でワイみたいな無能の高給が成り立ってるんやな
ほんまサンキューやで
123: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:40:40.18 ID:28qRaysX0
辞めたいけど上司がクッッッソいい人だから辞めるの躊躇うわ
世話にもなってるし
でも辞める言えない流石に半年はな
128: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:41:20.75 ID:MNwEWkcgd
公務員の方が給料良さそう
129: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:41:35.34 ID:HFZ8hFyOd
残業こんだけやって平均時給2000円もないとか終わってるやろワイ残業ほとんどないのに時給2200円やぞ
131: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:41:58.12 ID:1Z8p4CSup
ワイ32歳年収450万週3~4回テレワーク残業無し
土日祝日休み
私服勤務可能髪型自由
10~19時勤務どうや?
132: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:42:00.07 ID:/lMrLUnM0
いつも思うけどPMって新卒からしっかり育てたほうがよくね?
技術者上がりがPMやると「あー俺が手を出したい」ってなるやん
135: 風吹けば名無し 2021/10/17(日) 20:42:59.78 ID:MrNpNpCK0
ウィア28歳 専門商社 残業20時間 年収430万円
どうや?
スポンサードリンク