スポンサードリンク 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:21:11.256 ID:nnWxIp8l0
いくら開発経験積めるってわかってもこれはきついよな?
ちな東京
引用元: ・SIerからWEBに行こうとしたら年収300から250になりそう
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:21:53.080 ID:nnWxIp8l0
現状は運用保守SIer
開発経験はないから250の提示を受けた
一年半くらい我慢すればいいとかあるかな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:21:55.679 ID:m4J9GsT30
額面で?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:22:13.058 ID:pKf6qyWk0
そんな底辺会社いまあんの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:23:02.650 ID:nnWxIp8l0
>>4 しかも従業員数5人wwww
あったんだよこれが
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:22:59.312 ID:Ozyq+zh90
開発経験ないならそうならざるを得ないんじゃないの
趣味でもいいからWebある程度できれば50万以上年収上がるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:23:53.730 ID:nnWxIp8l0
>>6 初心者の寄せ集めではあるけどチーム開発経験したんだがどこか拾ってくれるかな?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:24:55.989 ID:Ozyq+zh90
>>8
ポートフォリオあるならそれ見て判断できるけど今の情報だけだとまともなところは拾わないかな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:29:22.908 ID:nnWxIp8l0
>>10 そうだよな
250から始めるしかないかな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:24:22.904 ID:rDN9hzhXp
東京で250ってある意味すごい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:28:15.719 ID:nnWxIp8l0
>>9 強気だなーって思った
でもこれが現実なのかもとも思った
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:26:21.704 ID:21Xw8Xgi0
業種的にはどっちが儲かるんだろう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:26:46.652 ID:Ozyq+zh90
>>11
企業規模による
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:26:51.252 ID:utINtLFB0
どっちも酷い
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:30:01.703 ID:nnWxIp8l0
>>13 企業も応募者もってことか?
まあ同感
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:29:40.149 ID:7qF3ksxb0
大卒の初任給より低いだろそれ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:30:32.974 ID:nnWxIp8l0
>>16 低いね
一応大卒なんだけどな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:29:49.068 ID:21Xw8Xgi0
運用保守→開発(インフラ系)よりWEB系のほうがいいのか
経験積めば年収はそれなりに上がりそうだけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:31:44.184 ID:nnWxIp8l0
>>17 今の会社で開発行くってなると少なくとも2年後って言われた
それなら最終的に行きたいのはWEB系だし転職した方が早いと思って
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:32:58.156 ID:21Xw8Xgi0
>>21
最終的にそっち行きたいなら数年下積み我慢してそっち早く行ったほうがいいね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:34:56.437 ID:nnWxIp8l0
>>23 2年程度と見てるんだけどそれ以上積まないとダメかな?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:36:48.977 ID:21Xw8Xgi0
>>26
いやそんくらい積めば十分じゃない?
WEB系知らんけど俺はインフラ系の開発だから
よほどマイナーな言語じゃない限りは2年ほど○○で開発してましたって言えばもっと良い年収のとこに行ける気がする
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:38:06.881 ID:nnWxIp8l0
>>28 ありがとう
技術的には割とモダンな環境だからそこも引っかかってるんだよね
まじで問題は年収だけ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:31:37.513 ID:Ozyq+zh90
普通に今の会社にいながらポートフォリオ充実させて行けよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:32:18.733 ID:nnWxIp8l0
>>20 今ポートフォリオ作ってるところ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:34:35.973 ID:Ozyq+zh90
>>22
ちゃんと技術選定の根拠や拘ったポイント、CI/CDの構築とか説明できるようになれば大卒初任給程度は貰えるようになるから
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:36:17.799 ID:nnWxIp8l0
>>25 ありがとう
今作ってるやつもチームで作ってて、個人開発のポートフォリオが無い状況なんだけど
個人でも必須だったりする?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:44:01.722 ID:Ozyq+zh90
>>27
ある程度自分で技術を終える人間じゃないと厳しいかも
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:33:55.097 ID:nnWxIp8l0
それか開発経験積める前提で話してるSESがあるんだけど、どっちがいいかな?
先輩とセット売りで最初はやってくれるらしいから結構良いと思ってて
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 11:47:29.819 ID:1L+Z6gDY0
年収下げる転職はやめとけ
高給ならまだしも
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 13:01:57.827 ID:nnWxIp8l0
>>31 確かに抵抗ある
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 12:38:01.013 ID:rwkVHGgW0
Webは年収確保しにくいしWeb以外に転職しにくい
しばらくSIerにいて資格とって大手企業の社内SEになると年収800万はいく
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 13:02:57.979 ID:nnWxIp8l0
>>32 資格って何取ればいいの
WEBの方がメガベンとか経験年数あれば行きやすいと思うけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 13:05:09.543 ID:nnWxIp8l0
ちなみに今24歳なんだけどここからキャリアの修正を図るとしたらどういう選択肢がある?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 13:22:59.040 ID:utINtLFB0
とりあえず春の応用情報でも取れば?
スポンサードリンク