現在の不労所得状況

11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました)
私がブログを書く理由
①投資に興味を持つきっかけになれれば
②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば
と常に思いながら日々更新しています。自分の詳細は以下のページから。
okayuです。@okayuchikuwa
ブログ運営を始めてからそろそろ一年が経ちます。
ただの収益化だけではモチベーションは保てなかったと思います。
自身がブログを続ける理由は見てくださる方々が投資に興味を持ち、挑戦する一歩を踏み出すきっかけとなれば。
そして仮想通貨の購入資金にするというルールを自分の中で決めて、楽しむ要素を作ったりしています。
目標と遊び心を合わせて継続のモチベーションにしています。
今回の記事は。
11月度ブログ報告と仮想通貨の購入についてです。
それではよろしくお願いします!
wordpressブログ運営実績

・表示回数
今月は過去最高を記録し、5924回(一日平均197回)まで伸ばすことができました。
地味に伸びているという表現がピッタリですね。他の優秀なブロガーさんとは比較にならないレベルですが、不労所得と同じく一から育ててきたので感慨深いものがあります。
本当に少しずつ平均の表示回数も増え、1日200回を超える日も増えてきました。7月、8月の下降期間はありましたが、腐らずにコツコツと積み上げてきたことで現在に至ります。
そろそろ一年となります。日々改善方法を検索していると3ヶ月で○万円とか1ヶ月で成果を出した方法とかよく出てきます。それに比べると全然収益化なんてでできていない部類ですが、比較しても仕方ありません。
何事も簡単に稼げるようにはなりません。試行錯誤の繰り返しそれを継続した人が最終的に成果を残せると思っています。
成果を出している人の参考になる部分を積極的に取り入れるようにしていきながら自身の成長へとつなげていきます。
・収益
収益的今月も4桁に届き、1270円。先月の過去最高金額(1240円)を少し更新することができました!
加えて地味に行なっているアフィリエイトの中の楽天カードも作成頂き(ありがとうございます)、960円(予定)のアフィリエイト収入も加わり、2230円の収入となる予定です。
楽天カードは楽天経済圏に入る為の第一歩です。家計の節約、ポイント活動を考えているなら現状最適解だと私は思っています。
私は楽天経済圏の住人としてSPU倍率9倍です。楽天市場での買い物1万円であれば900円分常時還元されます。
・取り組んでいること
更新+リライト
引き続き毎日更新に加えて過去記事のリライトを行なっています。自身の過去の買いた記事を振り返りを行いながら、ここまでの自身の経験、考え方の変化をプラスαで加えています。
今年の一月から運営を始め、ここまで毎日更新を欠かすことなくやってきました。コロナウイルスで思うように外出できなかったことも要因としてありますが、経済的自由を得るという大きな目標があるからこそ継続できていると思っています。
しかしながらやたらに記事を量産しても仕方ないし、情報は日々更新されていくのでリライトで更新する。そんなスタイルがここ最近しっくりきています。
・日々改善
試行錯誤しながら現在のスタイルに至りました。少しずつですが成果としても現れているのでしばらくは継続していくつもりです。
その中でも改善策を探しながら記事作成を続け、頭打ちになったら考えていた改善策を試す、この繰り返しだと思っています。
収益は仮想通貨の買い増しへ

先日新たにビットフライヤーの口座を開設し、リップルの購入に充てました。(何故?ビットフライヤーを開設したか?については以下私の利用しているサービス一覧の関連記事を参照ください)
先月の収益は1270円なので1300円を買い付けに回しました。最近の仮想通貨は上昇傾向が強く、その中での買い増しはタイミングに困りますが、私は仮想通貨も長期保有するつもりですので、タイミング気にせず購入しました。
仮想通貨は法定通貨ではないのと、まだまだ歴史の浅いことから現状仮想通貨への投資は投機的なポジションです。
しかしながら今後歴史を重ね、法整備もされ、私達の生活でも使われるようになっていくことを願い、仮想通貨への投資を続けていくつもりです。
・運用資産の分散度合い
総資産に対して57.3%(9269592円)がリスク資産になりますが、米国株が8782592円とほぼ米国株で構成されています。

仮想通貨は57868円と米国株に比べれば金額は非常に少ないですが、今後もブログで得た収益は投資資金に回していきます。とは言え、投機的なポジションである仮想通貨は少額での投資になっていくと思います。
試行錯誤しながらコツコツと
ブログを始めてからそろそろ一年になります。
収益化なんて簡単にできるものではないと考えていたので、現在の状況は想定内で特別驚くことはありません。むしろ収益化できていることの方に驚いています。
上を見ればキリがないほど強者はいます。初めて人に見せる文章を書き始めた一サラリーマンとしてのリアルな数値(収益)かと思っています。
収益ばかり気にしてても仕方ないので、試行錯誤しながら楽しんでブログを運営していくつもりです。
・継続は力なり
努力したから確実に成果が出るかと言われると、決してそうではありません。しかしながら成果を出す人は継続してきた人達です。
成果が出るように正しい方向へ努力を続け、費やした時間が無駄にならないようにしていかねばなりません。
20年後、30年後に資産を築けるよう現状仕事や投資、ブログを限られた時間を使い取り組んでいきます。
やるべきことを継続し、最終的に経済的自由を手に入れる。ブログ収入に限って言えば簡単な道ではないことは痛感していますが、それでも折れずにやり続けることでいずれ花開くと思っています。
・継続に必要な要素
継続には具体的な目標設定と継続することに対して興味を持つことが重要です。
せっかく目標設定しても、我慢しながらやっていては長続きしません。一方で興味を持つ事柄なら継続は容易いはずです。
私は経済的自由を勝ち取ることを目標に活動しています。その為にはお金について興味を持つことが必要です。私は30代になってから本格的に資産運用に興味を持ち始め、必要なお金の知識(マネーリテラシー)を積み上げる毎日です。
これからの時代資産形成していく上で、投資は避けて通ることはできません。お金への不安をなくすにはリスクを負わないと始まりません。
失敗を恐れて踏み出さないのはなく、挑戦しないことをリスクと考え、これからの大切な時間を無駄なく過ごしていきましょう!
今回は以上です。最後まで見てくれた方ありがとうございます。
それでは皆様が充実した日々を送れますように。
もし気になる点などあればツイッターもやっていますので気軽にコメントどうぞ。(フォローもして頂けるとありがたいです。)
応援頂けたら幸いです。(You click the following sites, and please support him.)


私が利用しているサービスです
楽天カード+楽天証券+楽天市場
楽天経済圏への第一歩、
家計の味方楽天ポイントをお得に貯めています。楽天カードだけでも楽天市場でのお買い物がお得に♪
積立nisaは楽天証券、カード決済で積立で楽天ポイントゲット
楽天の各種サービスを利用して最終的に楽天市場で買い物、これが楽天経済圏です。

私は楽天経済圏の住人としてSPU倍率9倍です。楽天市場での買い物1万円であれば900円分常時還元されます。
SBI証券
米国株投資はSBI証券、SBIネット銀行の米ドル為替コストが安いのもありメイン口座です。
bitFlyer
自身の取り組みとして毎月のブログ収益を仮想通貨の投資資金に充てています。
またサイト経由からお好みの広告をクリックしてネットショッピングや旅行予約、アンケートの回答等、サービスの利用や契約することでビットコインがもらうことができます。
興味をもたれた方は以下の記事もご覧になってみてください。
ハピタス
ポイ活も積極的に行なっています。

ザ・モトリーフール・ジャパン株式会社
登録無料です。米国株の情報収拾に、投資の参考にしています。